2017年5月23日(火)晴れ
今日も皐月晴れの一日で、気温も上がり水浴びがしたい気分でした。そんな陽気に誘われて、信玄公のお膝元の甲斐の國へと所用で出掛けて見ました。信州と甲斐の國境となる山々には雪が残っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/2633848601212042ce32128919b042e4.jpg)
甲斐の國からの富士山が霞み掛かった空にポッカリト浮かびました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/6a5508205b0ec8b3cb861ecfc3e47ada.jpg)
甲斐の風景は清々しいですね。まあ、お腹も空いたので双葉SAの「らーめん大将」さんにお世話になりました。信玄肉麺(シンゲンローメン)のポスターに暗示を掛けられた様に頼んで見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/cb19973d39401b9d6f56f6f32488425d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/b28c1a3ac2947d33001c43b7e07c77c2.jpg)
これが信玄ローメンですよ。所謂、チャーシュー麵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/79110303fdd2d7f22da0395a38a001c2.jpg)
厚切り肉のチャーシューは歯応えが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/9e5654dcad884c9d44babad9532594fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/aa7185be861a95658e721c73d4dd5cac.jpg)
「らーめん大将」さん、ご馳走様でした。さて、此処からは宮が瀬湖で見つけた涼しげな生き物としましょう。先ずは、ブログ初登場のスミナガシですね。藍色の翅に白点が素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/5e45bc3138863b1b9ddfc78df7fc318e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/7024aa564dfc03a37b301ac28e2a9c0b.jpg)
タテハ蝶ですが、羽を広げて呉れないので名前が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/c7e6c5aa4faed3497897b9c75b5f4c0a.jpg)
イトトンボの仲間を続けてドウゾ(@^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/9535df1111b7c5593269609aa6ec0608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/40a63447fc490e3007ca9735992d5f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/fa17cd4a8723b9b4a54e5e26dc127295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/81a90e1fa6a1c07a6a0ce5a1fe562561.jpg)
淡い青が綺麗ですね。木陰の道に沢山咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/aacbbe735b51496db1e615299f2bfb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/25a14661ff2de6dace60c106808339c7.jpg)
オマケの一枚は通勤路のスミレとしましょう。アサファルトの隙間で健気に生活していますから、実に庶民的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/6839ff61b65cd2f9aefd59ec12f96e1f.jpg)
それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
今日も皐月晴れの一日で、気温も上がり水浴びがしたい気分でした。そんな陽気に誘われて、信玄公のお膝元の甲斐の國へと所用で出掛けて見ました。信州と甲斐の國境となる山々には雪が残っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/2633848601212042ce32128919b042e4.jpg)
甲斐の國からの富士山が霞み掛かった空にポッカリト浮かびました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/6a5508205b0ec8b3cb861ecfc3e47ada.jpg)
甲斐の風景は清々しいですね。まあ、お腹も空いたので双葉SAの「らーめん大将」さんにお世話になりました。信玄肉麺(シンゲンローメン)のポスターに暗示を掛けられた様に頼んで見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/cb19973d39401b9d6f56f6f32488425d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/b28c1a3ac2947d33001c43b7e07c77c2.jpg)
これが信玄ローメンですよ。所謂、チャーシュー麵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/79110303fdd2d7f22da0395a38a001c2.jpg)
厚切り肉のチャーシューは歯応えが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/9e5654dcad884c9d44babad9532594fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/aa7185be861a95658e721c73d4dd5cac.jpg)
「らーめん大将」さん、ご馳走様でした。さて、此処からは宮が瀬湖で見つけた涼しげな生き物としましょう。先ずは、ブログ初登場のスミナガシですね。藍色の翅に白点が素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/5e45bc3138863b1b9ddfc78df7fc318e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/7024aa564dfc03a37b301ac28e2a9c0b.jpg)
タテハ蝶ですが、羽を広げて呉れないので名前が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/c7e6c5aa4faed3497897b9c75b5f4c0a.jpg)
イトトンボの仲間を続けてドウゾ(@^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/9535df1111b7c5593269609aa6ec0608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/40a63447fc490e3007ca9735992d5f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/fa17cd4a8723b9b4a54e5e26dc127295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/81a90e1fa6a1c07a6a0ce5a1fe562561.jpg)
淡い青が綺麗ですね。木陰の道に沢山咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/aacbbe735b51496db1e615299f2bfb03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/25a14661ff2de6dace60c106808339c7.jpg)
オマケの一枚は通勤路のスミレとしましょう。アサファルトの隙間で健気に生活していますから、実に庶民的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/6839ff61b65cd2f9aefd59ec12f96e1f.jpg)
それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。