大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

クマガイソウ、クロユリ、ハクサンチドリ 箱根湿生花園2017年5月

2017-05-08 19:43:11 | 金時ハイキング
2017年5月8日(月)晴れ
今日もお勤めには勿体無い一日でしたね。労働者諸君は連休ボケで失敗したりしませんでしたか?さて、今日は昨日に訪れた箱根湿生花園の様子からアップしましょうね。一番のお目当ては今が見頃のクマガイソウです。数は少ないですが綺麗に咲いていましたよ。












クマガイソウを東の横綱とするなら、西はクロユリでしょうね。






ハクサンイチゲも立派に咲き出していました。紫が綺麗で、千鳥が百匹位の大群になっていますよね。




そして、立派なシラネアオイもご覧下さい。そろそろ、花も終わりかけていました。




変わった所では姫シャガ(ピンクと純白)、薄いブルーのヒマラヤエンゴサク、千島ウスユキソウ(かのエーデルワイスの君です)、エゾノハナシノブ、そして、シラユキケシを続けてご覧下さい。










初夏の花たちは如何でしたか?それでは皆さんお待ちかねの今日の逸品ですね。今日は大山鹿さん自慢の山女魚料理としましょう。山女魚といえば塩焼きでしょうが、今回は山女魚の素揚げを試してみました。折角、油を使うのでウドの天ぷらも添えて見ました。








締めは山女魚甘露煮の茶漬けですね。いやー、茶漬けは日本人のスペシャルな食べ方ですね。




さて、連休の疲れも徐々にとれ始めるでしょうから、明日もお勤め頑張りましょうね。それでは、楽しい夕暮れ時とお過ごし下さい。