2017年5月8日(月)晴れ
今日もお勤めには勿体無い一日でしたね。労働者諸君は連休ボケで失敗したりしませんでしたか?さて、今日は昨日に訪れた箱根湿生花園の様子からアップしましょうね。一番のお目当ては今が見頃のクマガイソウです。数は少ないですが綺麗に咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/117eea93e95814ea50f73d1574602e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/73f0e1bdd5e823b1aa61dbc2b051bc98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/ee0236dbaffe826e6c0d8a5344428471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/9076f8fdf16b5e888fc8a75b5161bcc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/c6e54277f41f46fd1a275d19588eae64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/d6c63b8ac7e97c57d145b978f353cf2c.jpg)
クマガイソウを東の横綱とするなら、西はクロユリでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/f7a1c5d34da096f5de2677b562b3e935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/c74c1979fe4d902d61ecc8e12ebbe1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/f44927f0df641fc90ad629ba22923012.jpg)
ハクサンイチゲも立派に咲き出していました。紫が綺麗で、千鳥が百匹位の大群になっていますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/7ec8343e125033cd53ab83c6513f1038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/a858d45815446cf4fe4c2f60ee72609c.jpg)
そして、立派なシラネアオイもご覧下さい。そろそろ、花も終わりかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/fd4b3693939ec4de27682bed9e55805c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/24a3ac728298930d93b21ac0b9134675.jpg)
変わった所では姫シャガ(ピンクと純白)、薄いブルーのヒマラヤエンゴサク、千島ウスユキソウ(かのエーデルワイスの君です)、エゾノハナシノブ、そして、シラユキケシを続けてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/9ad056228d9fbaf9b6957324425058f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/14a93c9cfca301ac67d4045aa2b5f13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/b3fa2a224710d61f72b6fbc1bff2bc56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/ede87a7b08b59632cf706c5aa8099737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/1af4054ffffdb85b35bf341143883cec.jpg)
初夏の花たちは如何でしたか?それでは皆さんお待ちかねの今日の逸品ですね。今日は大山鹿さん自慢の山女魚料理としましょう。山女魚といえば塩焼きでしょうが、今回は山女魚の素揚げを試してみました。折角、油を使うのでウドの天ぷらも添えて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/f010cee4349a6344b01b9bf0092899a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/434a8d3c31e608ead986fe9e07b36b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/89743de77d6ab7380cce33042941aae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/b79d595629db83d5922aafafe8a8be7c.jpg)
締めは山女魚甘露煮の茶漬けですね。いやー、茶漬けは日本人のスペシャルな食べ方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/9001709298672bb5c1c25af6169fc273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/c5527c186e8994300f9a64eae01f2cb9.jpg)
さて、連休の疲れも徐々にとれ始めるでしょうから、明日もお勤め頑張りましょうね。それでは、楽しい夕暮れ時とお過ごし下さい。
今日もお勤めには勿体無い一日でしたね。労働者諸君は連休ボケで失敗したりしませんでしたか?さて、今日は昨日に訪れた箱根湿生花園の様子からアップしましょうね。一番のお目当ては今が見頃のクマガイソウです。数は少ないですが綺麗に咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/117eea93e95814ea50f73d1574602e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/73f0e1bdd5e823b1aa61dbc2b051bc98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/ee0236dbaffe826e6c0d8a5344428471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/9076f8fdf16b5e888fc8a75b5161bcc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/c6e54277f41f46fd1a275d19588eae64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/d6c63b8ac7e97c57d145b978f353cf2c.jpg)
クマガイソウを東の横綱とするなら、西はクロユリでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/f7a1c5d34da096f5de2677b562b3e935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/c74c1979fe4d902d61ecc8e12ebbe1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/f44927f0df641fc90ad629ba22923012.jpg)
ハクサンイチゲも立派に咲き出していました。紫が綺麗で、千鳥が百匹位の大群になっていますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/7ec8343e125033cd53ab83c6513f1038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/a858d45815446cf4fe4c2f60ee72609c.jpg)
そして、立派なシラネアオイもご覧下さい。そろそろ、花も終わりかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/fd4b3693939ec4de27682bed9e55805c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/24a3ac728298930d93b21ac0b9134675.jpg)
変わった所では姫シャガ(ピンクと純白)、薄いブルーのヒマラヤエンゴサク、千島ウスユキソウ(かのエーデルワイスの君です)、エゾノハナシノブ、そして、シラユキケシを続けてご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/9ad056228d9fbaf9b6957324425058f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/14a93c9cfca301ac67d4045aa2b5f13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/b3fa2a224710d61f72b6fbc1bff2bc56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/ede87a7b08b59632cf706c5aa8099737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/1af4054ffffdb85b35bf341143883cec.jpg)
初夏の花たちは如何でしたか?それでは皆さんお待ちかねの今日の逸品ですね。今日は大山鹿さん自慢の山女魚料理としましょう。山女魚といえば塩焼きでしょうが、今回は山女魚の素揚げを試してみました。折角、油を使うのでウドの天ぷらも添えて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/f010cee4349a6344b01b9bf0092899a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/434a8d3c31e608ead986fe9e07b36b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/89743de77d6ab7380cce33042941aae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/b79d595629db83d5922aafafe8a8be7c.jpg)
締めは山女魚甘露煮の茶漬けですね。いやー、茶漬けは日本人のスペシャルな食べ方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/9001709298672bb5c1c25af6169fc273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/c5527c186e8994300f9a64eae01f2cb9.jpg)
さて、連休の疲れも徐々にとれ始めるでしょうから、明日もお勤め頑張りましょうね。それでは、楽しい夕暮れ時とお過ごし下さい。