2013年6月15日 晴れ
梅雨明けの様な蒸し暑さに襲われました。大山鹿は慎重な性格である事は既にお伝えしていますが、今日は朝方曇っていましたが、きっと晴れるだろうなと天気図を見ながら予想できました。そこで、回復が早ければ金時登山、雲が多ければ箱根湿性花園と云う事で、兎に角、箱根に向かいました。結局、山の方は回復が遅く、何とも登山には踏み切れませんでした。湿性花園の様子は追々ブログにアップしますが、午後に訪れた開成のアジサイ祭りが明日で終わってしまう様なので、今日はこのアジサイ祭りの様子をお届けします。興味のある方は明日も天気が良さそうですから、暑さ対策を確りしてお祭りを見に行って頂戴。
橋の袂の第7駐車場に車を留めましたが、一番近い祭り会場では花菖蒲園も地元の方が開放してくれました。見事な花菖蒲を先ずご覧下さい。
そして、Σ(゜д゜lll)ナント ヒマワリ(向日葵)も立派に咲き誇っていました。まるで真夏の装いでした。紫陽花に向日葵なんて、なかなか見られない組み合わせです。
そのお宅では半夏生の花も咲いていましたから、夏が早く来るお宅なのでしょうか?大きなビニールハウスがあったので、バイオの力を使った/(^o^)\ナンテことは無いですよね。半夏生は面白い野草で花が咲き出すと一番上の葉っぱが白く色を変えます。まるで大きな花弁があるような錯覚を起こしますよね。そして、花が終わると葉っぱは普通の緑色に戻ります。草花も中々ヤってくれますね。
今日は兎に角蒸し暑かったので、虹の持て成しは最高の贈り物でした。
そして、紫陽花たちを連続して( ^ω^)_凵 どうぞ。
明日は10時からご近所の寄り合いが5件連続してあるので、早朝の権現山にでも( Θ_Θ)何でも挑戦してこようかな。
梅雨明けの様な蒸し暑さに襲われました。大山鹿は慎重な性格である事は既にお伝えしていますが、今日は朝方曇っていましたが、きっと晴れるだろうなと天気図を見ながら予想できました。そこで、回復が早ければ金時登山、雲が多ければ箱根湿性花園と云う事で、兎に角、箱根に向かいました。結局、山の方は回復が遅く、何とも登山には踏み切れませんでした。湿性花園の様子は追々ブログにアップしますが、午後に訪れた開成のアジサイ祭りが明日で終わってしまう様なので、今日はこのアジサイ祭りの様子をお届けします。興味のある方は明日も天気が良さそうですから、暑さ対策を確りしてお祭りを見に行って頂戴。
橋の袂の第7駐車場に車を留めましたが、一番近い祭り会場では花菖蒲園も地元の方が開放してくれました。見事な花菖蒲を先ずご覧下さい。
そして、Σ(゜д゜lll)ナント ヒマワリ(向日葵)も立派に咲き誇っていました。まるで真夏の装いでした。紫陽花に向日葵なんて、なかなか見られない組み合わせです。
そのお宅では半夏生の花も咲いていましたから、夏が早く来るお宅なのでしょうか?大きなビニールハウスがあったので、バイオの力を使った/(^o^)\ナンテことは無いですよね。半夏生は面白い野草で花が咲き出すと一番上の葉っぱが白く色を変えます。まるで大きな花弁があるような錯覚を起こしますよね。そして、花が終わると葉っぱは普通の緑色に戻ります。草花も中々ヤってくれますね。
今日は兎に角蒸し暑かったので、虹の持て成しは最高の贈り物でした。
そして、紫陽花たちを連続して( ^ω^)_凵 どうぞ。
明日は10時からご近所の寄り合いが5件連続してあるので、早朝の権現山にでも( Θ_Θ)何でも挑戦してこようかな。