最近の仕事のベースになっている大事なネタ本を、ひとつの山に積んでみました。
本来であれば、この1冊1冊の紹介を書くだけの価値あるものばかりですが、残念ながらそこまでのエネルギーがありません。
網羅されているわけではありませんが、タイトルだけでも見ていただければ幸いです。
要望にお応えして以下に書名書き出します。
山崎亮 『コミュニティデザイン 人がつながるしくみをつくる』 学芸出版社
山崎亮 『コミュニティデザインの時代』 中央公論新社
山崎亮 『まちの幸福論』 NHK出版
山崎亮 『ソーシャルデザインアトラス』 鹿島出版界
渡辺直子 『山崎亮とゆくコミュニティデザインの現場』 繊維新聞社
永井一史 山崎亮 中崎隆司 『幸せに向かうデザイン』 日経BP社
『藤村龍至×山崎亮対談集 コミュニケーションのアーキテクチャを設計する』彰国社
藻谷浩介 山崎亮 『藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか?』 学芸出版社
乾久美子 山崎亮 『まちへのラブレター』学芸出版社
長谷川浩己 山崎亮 編著 『つくること、つくらないこと』 学芸出版社
筧祐介 『地域を変えるデザイン』 英治出版
シンシア・スミス 『世界を変えるデザイン』 英治出版
伊藤雅春 大久手計画工房 『参加するまちづくり ワークショップがわかる本』農文協
高知新聞社 『時の方舟 高知 あすの海図』 高知新聞社
有川浩 『県庁おもてなし課』 角川書店
大歳昌彦 『「ごっくん馬路村」の村おこし』 日本経済新聞社
篠原匡 『おまんのモノサシ持ちや!』 日本経済胃新聞出版社
梅原真 『ニッポンの風景をつくりなおせ』 羽鳥書店
梅原真 原研哉 『梅原デザインはまっすぐだ!』 はとり文庫
佐野眞一 『大往生の島』 文芸春秋
後藤哲也 『黒川温泉のドン 後藤達也「再生」の法則』 朝日新聞社
金丸弘美 『幸福な田舎のつくりかた』 学芸出版社
金丸弘美 『「地元」の力』 NTT出版
金丸弘美 『田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則』 NHK出版 生活人新書
溝上憲文 『「日本一の村」を超優良会社に変えた男』 講談社
吉岡忍 『奇跡を起こした村のはなし』 ちくまプリマー新書
矢崎栄司 『僕ら地域おこし協力隊』 学芸出版社
久繁哲之介 『地域再生の罠』 ちくま新書
菅谷明子 『メディア・リテラシー』 岩波新書
菅谷明子 『未来をつくる図書館』 岩波新書
NPO知的資源イニシアティブ編 『アーカイブのつくりかた』 勉誠出版
「ソトコト 2013年5月号 特集 おすすめの図書館」木楽舎
セーラ・マリ・カミングス編 『小布施ッション 長野県小布施町から洗練された発信力』 日経BP社
ア・ラ・小布施編 『遊学する小布施』川辺書林
西田亮介・塚越健司編著『「統治」を創造する 新しい公共/オープンガバメント/リーク社会』 春秋社
クリス・アンダーソン 『FREE 〈無料〉からお金を生み出す新戦略』 NHK出版
クリス・アンダーソン 『MAKERS』 NHK出版
レイチェル・ボッツマン/ルー・ロジャース 『SHARE 〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略』 NHK出版
三浦展 『これからの日本のために「シェア」の話をしよう』 NHK出版
リンダ・グラットン 『WORK SHIFT ワーク・シフト』 プレジデント社
内田樹 岡田斗司夫 『評価と贈与の経済学』 徳間書店
田中浩也 『FabLife デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」オーム社
スコット・ドーリー/スコット/ウィットフト 『make space』 阪急コミュニケーションズ
(ここから下は、ちょっとまとまりに欠ける付け足しリストです)
F・F・シューマッハー『スモールイズビューティフル』講談社学術文庫
暉峻 淑子 『豊かさとは何か』 岩波新書
暉峻 淑子 『豊かさの条件』 岩波新書
阿部彩 『弱者の居場所がない社会』 講談社現代新書
荒川龍 『自分を生きる働き方』 学芸出版社
本田直之 『ノマドライフ』朝日新聞出版
本田直之 『LESS IS MORE』 ダイヤモンド社
中山マコト 『フリーで働く!と決めたら読む本』 日本経済新聞社
* 地域通貨、内山節、出版業界・書店関連は除きました。
当面の仕事の軸になる本なので、facebookのプロフィール写真にも使ってみました。