![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/8b5d8479c737c2fe9b7211cf770c780f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/d47e077e815abe4c5c5b02ded87de845.png)
諏訪商人塾2009の第3回目。第2部「商店街有頂天ツアー」の第1回を本日午後1時30分より行い、諏訪新道と呉服町の6店舗のお店を、石川先生・県の山中さん・柳川さん方と見てまわらせていただきました。
数年前、四日市商店連合会で消費者の方による「商店街ツアー」を実施したことがありましたが、今回のツアーは内容が大きく異なり、お店をどうすれば良くできるかに主眼が置かれたものでした。
小売店にとって厳しい時代が続いています。人通りも少なくなってしまった商店街で、工夫を重ねて商売をつづけていきたいという思いを、ひしひしと感じるツアーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/acccbc695ce15b88781d3bce0527d0a7.png)
K店さんは、思い切って扱い商品をカーテンひとつに絞り、安価なワンプライスにしました。品揃えは十分満足のいくものです。たくさんの品を見ていると、自分の部屋のカーテンも変えてみたいと夢が沸いてきます。
ものさしと測る方法を書いたセットが準備してあり、お客様が測った寸法を伝えれば仕立ててくれます。カーテンは高いものと思いがちですが、このプライスなら気軽に交換できそうです。
恥ずかしい話ですが、何度か出入りしていたはずのお店なのに、この“売り”を今日まで気づきませんでした。もったいない話です。店頭からの発信が、もっとあっても良いのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/6d8bb170fed0b7ad277f31b675b72a43.png)
M店さんは、奥さんの対応でした。店を見てもらうのが恥ずかしいとおっしゃってみえましたが、この店で商売を続けていかなければならない、よい知恵があったら教えて欲しいと力強いお言葉をいただきました。
まさにその通り。あきらめないで商いを続けていかなければなりません。
思いはひとつ。商売に喜びが持てる人生を、共に歩んでいこうではありませんか、みなさん・・・って、どなたかの口真似デアリマス。
次回第4回は、9月16日(水)午後2時から。スワマエと1号線をまわります。