ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花の四日市スワマエ商店街
四日市の水谷仏具店です 譚
一枚の写真 ⑮ 問題編
2024年12月27日
|
レモン色の町
ここは昭和何年の何月何日の何処でしょう?ヒントは看板に、あるが、よう分わからん!
コメント (5)
«
一枚の写真 ⑭ 解決編
|
トップ
|
一枚の写真 ⑮ 解決編
»
このブログの人気記事
善光寺カーブの残影
善光寺カーブを歩く
岡田屋呉服店の歴史
三宅邦子のお尻
京マチコの入浴シーン
“二十四の瞳”上映2
昭和30年代クイズ ③月光仮面の正体は!
水木しげるさんの強さ
「お茶漬の味」感想
獅子舞の獅子はオス?メス?
最新の画像
[
もっと見る
]
善光寺カーブの残影
12時間前
善光寺カーブの残影
12時間前
善光寺カーブの残影
12時間前
善光寺カーブの残影
12時間前
善光寺カーブを歩く
1日前
善光寺カーブを歩く
1日前
善光寺カーブを歩く
1日前
善光寺カーブを歩く
1日前
善光寺カーブを歩く
1日前
善光寺カーブを歩く
1日前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ボケ老人の下総人
)
2024-12-27 18:21:40
○井屋といえば、ながもちの笹井屋しか知らんけど?🙄🙄🙄
返信する
Unknown
(
タケオです
)
2024-12-27 19:13:16
⚪井屋 やっぱり 笹井屋しか 思い浮かびまへん
返信する
Unknown
(
閑人の下総人
)
2024-12-27 19:26:44
東海道筋の笹井屋さんの周り。
昔はこんなにも賑わっていたのかなあ。
🙄🙄🙄
返信する
Unknown
(
閑人の下総人
)
2024-12-28 08:41:11
> 閑人の下総人 さんへ
> 東海道筋の笹井屋さんの周り。... への返信
写真の北京飯店さんの前は白楊書房さんの店だったこともありました そういえば 当店隣りに 北伊勢信用金庫さんがみえた記憶があります
返信する
Unknown
(
閑人の下総人
)
2024-12-28 14:02:56
昭和32年頃の諏訪栄町界隈という地図(タケベーさんのこのブログから撮ったスクショ)によれば、“諏訪中道り”。
こんなところに笹井屋さんがあったのですね。
知りませんでした。答が分かっちゃったじゃないですか!😁😁😁
最後に一言。私の投稿名をかってに使わないでちょ〜だい!😤😤😤
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
レモン色の町
」カテゴリの最新記事
善光寺カーブの残影
善光寺カーブを歩く
千葉の落花生 苦難の道
楽しい江戸の産品巡り
ゴッホと浮世絵の接点は?
栄光の高岡銅器をご覧あれ!
物産品をばんばん見世る
スカッと爽やか 昭和のコカ・コーラ
増加と減少を辿った園児
涙を流して ピアノを弾いた
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
一枚の写真 ⑭ 解決編
一枚の写真 ⑮ 解決編
»
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
カテゴリー
レモン色の町
(1338)
わたくしごと、つまり個人的なこと
(611)
おいらの商店街
(477)
ひろ助が巡る花の東海道
(22)
四日市商店連合会です
(125)
諏訪商店街振興組合のこと
(830)
映画の名言、映画の迷言
(34)
トホホの映画ポスター!
(4)
最新記事
善光寺カーブの残影
善光寺カーブを歩く
引っ越し完了!
千葉の落花生 苦難の道
楽しい江戸の産品巡り
ゴッホと浮世絵の接点は?
ブログは終了?
栄光の高岡銅器をご覧あれ!
物産品をばんばん見世る
スカッと爽やか 昭和のコカ・コーラ
>> もっと見る
最新コメント
Unknownの下総人/
引っ越し完了!
タケオです/
引っ越し完了!
Unknown/
引っ越し完了!
タケオです/
引っ越し完了!
ボケ老人の下総人/
引っ越し完了!
タケオです/
ブログは終了?
タケオです/
千葉の落花生 苦難の道
伊勢生まれの下総人/
千葉の落花生 苦難の道
タケオです/
ゴッホと浮世絵の接点は?
下総人ことサンジルシ味噌おとこ/
ゴッホと浮世絵の接点は?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
当稚拙ブログを ご愛読いただき 感謝の念に堪えません これでいいのかと 反省の毎日でゴザイマス 面白くないときは「おもろないやんか!」と叱ってくださいマセ 感謝!
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
昔はこんなにも賑わっていたのかなあ。
🙄🙄🙄
> 東海道筋の笹井屋さんの周り。... への返信
写真の北京飯店さんの前は白楊書房さんの店だったこともありました そういえば 当店隣りに 北伊勢信用金庫さんがみえた記憶があります
こんなところに笹井屋さんがあったのですね。
知りませんでした。答が分かっちゃったじゃないですか!😁😁😁
最後に一言。私の投稿名をかってに使わないでちょ〜だい!😤😤😤