答えは、三滝通りから市役所方向を撮られたものでした。
四日市今昔写真帖より
写真の説明では、昭和30年頃とありますが、三滝通りを近鉄電車が横断していたのは、昭和30年まで。その後、諏訪駅は廃止となります。下総人様のご指摘による、市役所向こう側の工事用のクレーンですが、昭和33年6月に津地方裁判所四日市支部庁舎が落成しています。時期としては合いそう・・・と思い現在の写真を撮ってまいりました。
ムムム・・・もう少し西かな? カメラがもっと前へ出た方が良いかな?
答えは、三滝通りから市役所方向を撮られたものでした。
四日市今昔写真帖より
写真の説明では、昭和30年頃とありますが、三滝通りを近鉄電車が横断していたのは、昭和30年まで。その後、諏訪駅は廃止となります。下総人様のご指摘による、市役所向こう側の工事用のクレーンですが、昭和33年6月に津地方裁判所四日市支部庁舎が落成しています。時期としては合いそう・・・と思い現在の写真を撮ってまいりました。
ムムム・・・もう少し西かな? カメラがもっと前へ出た方が良いかな?
いつ頃なくなったのですか。
じゃあ、建物は残っているんですね。
旧市役所は解体され 跡形もありません
跡地は空き地となていて 新図書館の第二予定候補地となっております
旧市役所の西に 昭和47年 今の新庁舎が建ちました そこが耐震工事をしたということであります
月日はどんどん経っており 年を取るばかりでゴザイマス
よく理解でしました。
懲りることなく、今後ともよろしくお願いいたします。