さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

思い出はデータ化しない。納得して自ら捨てる写真整理法

2011-02-08 04:32:27 | 整理、収納、の話
今はデジカメ全盛の時代だから

ちょっと前のバカチョンって言っても
若い方には伝わらないかもね~

100年前の写真から現在に至るまで
家族の歴史を切り取った大量の写真の整理を承りました。

几帳面な暮らしぶりが
丁寧に時系列にキチンと
アルバムに整理していらっしゃることから伺える。

でも
分厚いアルバム30冊分の思い出は 重すぎるのでしょう

「こんなにあっても私がいなくなったら 
    娘に管理させるのは申し訳ないから」


セピア色
サイズまちまち
カラー写真も色あせして
古い「ナカバヤシふえるアルバム」の台紙は変色してる。


今回の写真の整理は 早くカンタンにデジタル化するのではなく


一枚一枚 
昔の思い出を誰かに聞いてもらいながら
 
過去を脳裏に焼き付けて
 カタチを手放す生前整理である。

その「誰か」は誰か?
 他人(私)だから 笑いながらできることもあるのだ。


私は「捨てましょう」とは言わない。
ご自身が納得して自ら捨てていく整理

「もうコレはいいわね」
迷わない本当の整理の基本がここにある。


お客様の過去に寄り添って
ゆっくりお手伝いさせていただきます。