四国八十八ヶ所41番札所龍光寺 愛媛県宇和島市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第41番札所の龍光寺へ参拝、御本尊は十一面観世音菩薩です。階段を登り境内に入ると、右に大師堂、左に本堂が建っていました。本堂に参拝し、続いて大師堂に参拝しました。大師堂の手前には七福神が祀られていました。
階段の上に稲荷神社が建っていたので参拝しました。稲荷神社からは、眼下に広がる展望を眺めることができました。
四国八十八ヶ所41番札所龍光寺 愛媛県宇和島市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第41番札所の龍光寺へ参拝、御本尊は十一面観世音菩薩です。階段を登り境内に入ると、右に大師堂、左に本堂が建っていました。本堂に参拝し、続いて大師堂に参拝しました。大師堂の手前には七福神が祀られていました。
階段の上に稲荷神社が建っていたので参拝しました。稲荷神社からは、眼下に広がる展望を眺めることができました。
四国八十八ヶ所37番札所岩本寺 高知県高岡郡四万十町
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第37番札所の岩本寺へ参拝、御本尊は不動明王、観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩の5体です。 門柱の間を通り仁王門へ向かいました。猛暑の日だったので入口の売店ではアイスクリームが人気でした。
仁王門を潜り、境内の奧に祀られた本堂に参拝。少し仁王門が歩に引き返して大師堂に参拝しました。大師堂の手前には大聖歓喜自在天の祀られた歓喜天堂(円堂)が祀られていました。
四国八十八ヶ所36番札所青龍寺 高知県土佐市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第36番札所の青龍寺へ参拝、ご本尊は波切不動明王です。 駐車場を出発し鐘楼門、多宝塔、恵果堂を見学して本堂へ続く階段に取り付きます。目の前に仁王門が見えてくれば、左には三重の塔が建っていました。
三重の塔を見学して仁王門を潜ると長い階段が待ってしました。修行の階段を登り切り本堂に参拝し、本堂の左に建つ大師堂に参拝しました。
四国八十八ヶ所35番札所清滝寺 高知県土佐市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第35番札所の清滝寺へ参拝、御本尊は厄除薬師如来です。 境内の中央には厄除薬師如来が祀られています。薬師如来の手前に咲くサルスベリの赤い花がとても印象的でした。
薬師如来像の右側の階段を登り本堂に参拝。続いて、左に建つ大師堂に参拝しました。境内からは眼下に平野平野の展望が一望でした。
四国八十八ヶ所34番札所種間寺 高知県吾川郡春野町
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第34番札所の種間寺へ参拝、御本尊は薬師如来です。駐車場を出発し、種間寺の石柱の横を通って境内へ向かいます。
本坊、大師堂の前を進むと本堂が建っていました。まず本堂に参拝し、引き続き大師堂に参拝しました。境内に祀られた子育観音堂にも参拝しました。
番外 その3 長宗我部元親公初陣の社 若宮八幡宮 高知県高知市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第33番札所雪渓寺に参拝の後、長宗我部元親公初陣奇岩の社、若宮八幡宮に参拝しました。石鳥居を潜り、広い境内に入るとミストつきの風鈴が並んでいました。当日は猛暑日でもあり、とても涼しく感じました。
若宮八幡宮の祭神は誉田別命 (応神天皇)、息長帯比売命 (神功皇后)、宗像三女神 (市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命)です。
戦国大名長宗我部元親公は初陣に臨む際、若宮八幡宮の馬場先に陣を構え、初陣を勝利で飾りました。以来、元親公は合戦のたびに若宮八幡宮で戦勝祈願を行うようになったそうです。
若宮八幡宮では、毎年4月の第一土曜日から3日間、神田祭(どろんこ祭り)が開かれるそうです。早乙女が男性に泥を塗る祭で、ドロを塗られると無病で夏を乗り切れるそうです。
四国八十八ヶ所33番札所雪渓寺 高知県高知市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第33番札所の雪渓寺へ参拝、ご本尊は薬師如来です。 32番札所の禅師峰寺から33番札所雪蹊寺へ向かう途中には、桂浜がありました。もう何度も桂浜を訪問しているので今回はパスしました。
雪蹊寺前に着き、門柱の間を通って境内に入ります。右に鐘楼を見学、この先で手水を使い、右に建つ大師堂を過ごせば、正面に建つ本堂前に着きました。まず本堂に参拝し、次に本堂手前の大師堂に参拝しました。
四国八十八ヶ所32番札所禅師峰寺 高知県南国市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第32番札所の禅師峰寺へ参拝、ご本尊は十一面観世音菩薩です。 32番札所禅師峰寺の入口には十地面観世音菩薩が立っていました。石段を登り仁王門を潜ると、右に奇岩が並んでいました。これは潮の干満岩と呼ばれているそうです。
右に建つ鐘楼堂の少し手前右に潮の干満岩の案内が置かれていました。本堂に参拝し、本堂の左に建つ大師堂に参拝、その左に建っている地蔵堂、阿弥陀堂にも参拝しました。
禅師峰寺の境内からは太平洋が一望で、澄んだ青空の下、遠くに桂浜まで眺めることができました。境内では潮の干満岩や不動明王、弘法大師像などを眺めて禅師峰寺を出発しました。
四国八十八ヶ所31番札所竹林寺 高知県高知市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第31番札所の竹林寺へ参拝、ご本尊は文殊菩薩です。
五台山公園の駐車場は竹林寺の参拝者だけではなく、県立牧野植物園の観光客も駐車していました。竹林寺の仁王門を潜り、石段を登って境内に着くと左に大師堂が建っていました。
先に本堂に参拝するため、右へ進路をとりました。この途中に営業している売店で、有名な竹林寺羊羹を見つけたので、お土産に購入しました。
売店を出発して本堂に参拝し、続いて大師堂に参拝しました。大師堂の上の段には四国で唯一の五重塔が建っていました。階段を登り、美しい五重塔を間近で見学することができました。