四国八十八ヶ所38番札所金剛福寺 高知県土佐清水市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第38番札所の金剛福寺へ参拝。ご本尊は三面千手観世音菩薩です。 仁王門を潜り境内に入ると正面に本堂が建っていました。
本堂に参拝後大師堂に向かい、大師堂に参拝しました。仁王門では左右の仁王像を見学し、境内では多宝塔、護摩堂、愛染堂を見学し、亀の頭をなでて念ずると、幸運が来ると言われる大師亀にも出会いました。
四国八十八ヶ所38番札所金剛福寺 高知県土佐清水市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第38番札所の金剛福寺へ参拝。ご本尊は三面千手観世音菩薩です。 仁王門を潜り境内に入ると正面に本堂が建っていました。
本堂に参拝後大師堂に向かい、大師堂に参拝しました。仁王門では左右の仁王像を見学し、境内では多宝塔、護摩堂、愛染堂を見学し、亀の頭をなでて念ずると、幸運が来ると言われる大師亀にも出会いました。
四国八十八ヶ所39番札所延光寺
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第39番札所の延光寺へ参拝、御本尊は薬師如来です。
階段を登り仁王門を潜って境内に入ります。左に修行大師を見学し、そのまま奥へ向かうと本堂が建っていました。まず本堂に参拝し、その後本堂の左に建つ大師堂に参拝しました。
境内には、弘法大師が錫杖で地面を突いて湧き出した宝医水の目洗い井戸があり、井戸の前には石仏が祀られていました。境内には梵鐘を背負った赤亀像があり、この亀が背負って現れたという梵鐘が寺に伝わっているそうです。
この延光寺が高知県最後の札所です。次の札所は愛媛県、四国八十八ヶ所霊場も間もなく折り返し点です。
四国八十八ヶ所40番札所観自在寺 愛媛県南宇和郡愛南町
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第40番札所の観自在寺へ参拝、御本尊は薬師如来です。徳島県から霊場巡りを始め、高知県の札所を巡り、いよいよ愛媛県最初の札所に着きました。駐車場を出発、仁王門を潜って境内に入ります。
お忘れぽっくり地蔵に参拝し、多宝塔を見学しました。願いながらなでるとご利益のある栄かえるの前に着き、石板に書かれているとおりに、親子孫と三かえる、お金がかえる、福がかえる、病気が引かえると願いを込めます。ついでに落とした数珠がかえるとお願いしました。
反対側には本尊八体仏十二支守の石仏が祀られていたので、自分の干支の守り本尊に水を掛けて願いを込めます。更に進んで本堂に参拝し、本堂の右に建つ大師堂に参拝しました。 後日、栄かえるのご利益か、落とした数珠が見つかり、手元に帰ってきました。
四国八十八ヶ所41番札所龍光寺 愛媛県宇和島市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第41番札所の龍光寺へ参拝、御本尊は十一面観世音菩薩です。階段を登り境内に入ると、右に大師堂、左に本堂が建っていました。本堂に参拝し、続いて大師堂に参拝しました。大師堂の手前には七福神が祀られていました。
階段の上に稲荷神社が建っていたので参拝しました。稲荷神社からは、眼下に広がる展望を眺めることができました。
四国八十八ヶ所42番札所仏木寺 愛媛県宇和島市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第42番札所の仏木寺へ参拝。立派な仁王門を潜り、弘法大師像に出会いました。わずかな坂を登って七福神に参拝し、その先に建つ茅葺き屋根の鐘楼を見学しました。今時茅葺き屋根は珍しいですね。
境内に入り地蔵堂、聖徳太子堂を見学して本堂に参拝。本堂の左に建つ大師堂に参拝しました。
四国八十八ヶ所43番札所明石寺 愛媛県西予市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第42番札所の明石寺へ参拝、御本尊は千手観世音菩薩です。駐車場を出発し階段を登って仁王門の前に着きます。仁王門を潜り、更に階段を登ると本堂の前に着きました。
本堂に参拝後、鐘楼の横を通って大師堂に参拝しました。大師堂に大師堂の先には樹齢300年と言われる夫婦杉が仲良く並んでいました。
四国八十八ヶ所44番札所大寶寺 愛媛県上浮穴郡久万高原町
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第42番札所の大宝寺へ参拝、ご本尊は十一面観世音菩薩です。駐車場を出発しいきなり急な階段に取り付きます。階段を登り切れば本堂前に到着、本堂に参拝しました。
大師堂は本堂の右に建っており、大師堂にも参拝しました。境内には厄除け観音様も祀られており、鐘楼も見学しました。
四国八十八ヶ所45番札所岩屋寺 愛媛県上浮穴郡久万高原町
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第42番札所の岩屋寺へ参拝、ご本尊は不動明王です。駐車場を出発し石柱の間を通り岩屋寺を目指します。駐車場から本堂までが遠く、とても時間がかかりました。すぐに山門を潜ると長い階段が始まります。次第に幟が増えてきて、供養祈願の石仏が多く並んでいます。見上げれば露岩が美しく、山全体が信仰の対象のように見えます。
やがて本と背馬絵に着き本堂に参拝しました。本堂の右に建つ大師堂に参拝、その先にあるはしごの説明を見てみると、法華仙人堂跡へ向かうことができるようでした。当日は他に参拝者が居らず、私一人だったので、万一のことを考えて登るのは止めておきました。
四国八十八ヶ所46番札所浄瑠璃寺 愛媛県松山市
四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
第46番札所の浄瑠璃寺 へ参拝、御本尊は薬師如来です。階段を登り浄瑠璃寺の境内に入ります。右に鐘楼を見学し真っ直ぐ進むと正面に本堂が建っていました。本堂に参拝し、周囲を眺めているとだっこ大師が置かれていました。
本堂の右に立つ大師堂へ進み、大師堂に参拝すると、大師堂にもだっこ大師が置かれていました。境内には多くのご利益の石が置かれていました。仏足石、九横封じ石、網かけ石等を見学、樹齢1000年とも言われるイブキビャクシンも眺めることができました。