
A館とB館の間の通路にある、とっても気持ちの良いソファに座ってオットを待っています。
だが、やはり通路は通路。
いくら窓で覆われてるといっても、ここは寒いっ!
暖房の効いたA館内のソファで待たないとダメだな~、冬は。



さて、新しいアクセサリーをご紹介。
ご紹介だなんて、えらそうなことは言えないか。
つい先日知ったばかりだからね

その名を「パームカフ」。
またの名を「ハンドレット」。
ブレスレットはわかるでしょ?
それが手になると「ハンド」レット。
パームカフの名前の由来はちょっと不勉強でわかんないわ。
(適当にスペルを入れて調べてみたら、みつかりました。
palm(手のひら) cuff(手錠)
パームにはヤシの木以外の意味があるのねー♪
カフはカフスの意味もあったわ)
つまり、手首じゃない手の甲にする飾りなのね。

こういうことらしい。
ひぇー

これはここで完成形。
手首にずらす途中じゃないよ。
ここで飾るモノなんだって。
変なのー!
と思うでしょ。
でも、たとえばこれが、ラインストーンのキラキラしたやつだと綺麗に見えたり、
∞←無限マークのようにデザインされていたりするとそんなに変じゃないの。
ってか、ちょっと素敵に見えるのよ。
こんな感じかしらと、通路のソファで、携帯のストラップでやってみました。

あははー

やっぱり変だわ、ワタシの手には。
「犬のお散歩ですか」ってね。
これは主流になるにはもう少しかかりそうだね。
そして、その頃にはもうワタシはそんな物をしないオバチャンになってると思うね。
ファッションとはかくも面白きものなり。
指だけじゃ足りなくて、手首も飾り、やがて手の甲にもするんだってさ。
3本指を連ねたメリケンサックのような指輪もある時代だもんね。
そのうちフツーに鼻輪も出ちゃうんじゃないかしら?
なーんてことをブツブツ思いながら、寒さで近いおトイレを我慢しながらオットを待ったある晩のことでした。