いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

ザワークラウトの煮込み

2015-12-26 | クッキング
1週間前に漬け込んだ丸1玉のキャベツ。
キャラウェイシードを入れて、ザワークラウトにしたんでした。


毎日毎日様子を見ては「早く発酵しないかなー」と声を掛け、
ちょっとつまんでは「全然酸っぱくないやん」とツッコムこと1週間。

液は茶色く濁り、大丈夫なのコレ・・・と思いながらもつまんでみるとそんなに酸っぱくない・・・
おそらく室温が低いんだろうなー。
(ワタシが着こんで暖房をケチっている部屋ばかり)

10日待てば、2週間待てばもっと酸っぱくなるのかもだけど、もう待ちきれない!
ドロドロの茶色い液が怖いんだよぅ。



軽く洗い流して計量したら500gになった丸1玉。
普通には酸っぱいけど、もっとキムチのような震えが来る酸っぱさを期待していたんだけどなぁ。




1玉の玉ねぎとコンソメで、酸っぱいザワークラウトの煮込みを作ります。
オット待望のソーセージも入れてね。
酸っぱさは少しお酢を足しました。
だって、震えたいんだもん(笑)!




見栄えよく盛り付けたけど、フライパンにはもっともっとたくさんあるよー。
なんだか温野菜サラダみたいだ。
乳酸菌の賜物、おかわりいっぱいしようねー。


「うん、うまいね。」
「ねー、おいしいね。」

日にちはかかるし、食べる日が決まらない献立だけど、生のキャベツ仕込みから最後の煮込みまで
一貫を全部経験できたのは良かった。
もう瓶詰のザワークラウトを買うのはやーめよっと。


まだ見ぬ冬のドイツに思いが飛ぶような、そんな献立が仲間に加わりました


わけがわからなくなる季節

2015-12-26 | 季節のハナシ&植物
この時期は、年末の消防団のお料理と、お正月の家族持ち寄りお料理とで、頭の中が献立表でパンパンになります

ワタシの自転車では買える量に限りもあり、日持ちを考えてオットの休日に買っておかないとなりません。

それら買い出し品が一番寒い部屋に段ボールでいっぱいに。

それでもここにあるのはお野菜だけだもんね。
冷蔵庫&冷凍庫には下処理をしたお肉や生鮮、練り物など・・・この季節になると本当に冷蔵庫がもう1台欲しくなります。


紙に書き出した献立の買えた食材に線を引き、ギリギリでないと日持ちのしないものはラストでどこかに買いに行かなくちゃ

オットが年末最後まで仕事でいない以上、留守はワタシが頑張らなきゃね



今年1年、けがもなく地域のを守れたこと、そして新しい年を家族みんなで明るく迎えるために、楽しくもしんどい一週間の始まりです。

2015年のクリスマスケーキは

2015-12-26 | おいしいもの
メリークリスマス!

やっとPCの前に座れたと思ったら、もうクリスマスの次の日になってるわ
バタバタとせわしないのだから仕方ないか。

さて、今年のクリスマスケーキ。



今年は ヤナギタダシさんの作る『ガトー・オ・マロン』 にしてみました。

1995年にはクープ ドュ モンド(ワールドカップ)で総合2位になられた実績のあるタダシヤナギ。

昨年、新宿高島屋でクリスマスケーキを買った時に、そのカタログにも載っていて記憶にあったの。
その彼のお店が海老名の丸井の中にあるとTVで知り、今年は近場で手配しました。

いつもはイチゴの乗ったケーキだけど、今年はイチゴも不作&高騰らしく、目先を変えてと頼んでみたモンブランのケーキはほんっとうに美味しかった!

イタリアの栗と渋皮の栗を使っているんだって。
中のスポンジにたっぷりマロンクリーム、そして砕いたマロングラッセ。
オットも「文句つけるところがない」と唸る美味しさでした。
さすが、奮発しただけあるわっ

あ、一つ不満があった!

≪見本≫


見本よりモンブランのお蕎麦が薄くないですこと~?
本物は地肌が透けてますことよ
お値段がかなりお高いのを、あの見本写真で決心したのだから、そこのところ消費者はシビアだと思うわぁ。

でもねー・・・美味しいんだ(笑)
参った



VINA WALKのネオンが綺麗な丸井の外に、特設お渡しコーナーができていて、女の子たちは寒いアルバイトだったことでしょうね。



そしてクリスマスディナー
と言いたいところだけど、特筆すべき献立もなく、唯一面白かったのが。



ららぽーと海老名の中にあるスーパーで買ってみたターキー(七面鳥)の手羽元。

お客さんがチキンや唐揚げに群がる中、それをなんとなく見ていたのだけど、ふと見つけちゃったターキーの文字。
ハワイではいつもターキーブレストハムを買うくらいターキー好きなれど、日本ではなかなかお目にかかれず、ターキーへの思いは少なからず2人の心の底にあるの。

こんな食べやすそうなロースト手羽元、普段は店頭には並ばないでしょ?
試食して、オットと相談して、せっかくだから買ってみることにしました。



ワタシのこぶし大の大きさのお肉の塊。
ブリンブリンの歯ごたえで、これで1本のハムみたい。
丸のハムにかぶりつくなんてしたことないよね。
当然食べきれるわけもなく…

オットもワタシも半分が翌日行きとなりました。



薄めのハイボールなんか飲んじゃって、骨にかぶりついて、「気分はギャートルズ」の楽しい夜でした!