暑い暑い・・・
口を開けばそればかりですね。
7月は毎年かき入れ時で、出かけねばならぬ用が多いのですが、
お洋服を考えるのも億劫になります。
いや、お洋服を考えるのは嫌いじゃないかな。
ただたとえそれが間違いなく正解の旬のファッションだとしても(例えばの話)、
「暑くて無理
」と思ったら正解の流行は捨てられるわ。
この日チョイスしたのは、流行でも何でもない楽~なファッション。
タンスの中でハンガーに掛かって下がっていたチュニック。
汗のまましまいはしないから、おそらく去年一度着て洗って乾いたものをタンスの中に掛けておいたのでしょう。
なんだかタンスの中もムシムシしててかわいそう。
一度着て、またお洗濯したほうがいいかな。
そう思ってチュニックワンピースを選びました。

このチュニックは『直線だけでできる』とかいう本を参考に数年前に縫ったものです
ワタシはもちろん直線だけでなく曲線も(笑)縫えますよ
でもたまには楽な仕立てもいいよねぇーとそんな本を買ってみたんでした。
チュニックを決め、デニムの色を悩み、足元はもうビーサン以外はきたくない!
こんなんで出かけられるところばかりで本当にありがたいです
このチュニックの襟元のアイデアが素晴らしいのよ。

そのままだとまっすぐのネックラインの片方を肩から外し、
ボタンホールを3つ開ける。

ボタンホールの間隔よりボタン3個の位置を細かく配置することで
ドレープのような遊びができます。

段差ができたことで、そこがアシンメトリーなネックラインになるっつー、
『直線縫い』ならではのよく考えられたパターンなの。
面白いなぁ。

生地を和柄にしたので、ボタン付けの糸をわざと色付きにしてボタンも和チックになるよう面白い縫い付け方にしてみました。
(これはワタシのアイデア!自画自賛!)

耳元には茶色のタッセルピアスを下げました。
暑くて髪の毛はお団子にしていたので、耳元のタッセルピアスがよく目立つのですが、
和柄にタッセルはすごくよく合う!
これまでタッセルを「合う!」と思うコーディネートが大してないのに
このチュニックには茶色のタッセルがマストかと思うほど、よく合いました。
タッセルって洋風(の服)だけじゃないんだなぁ。
ワタシにしては珍しいピンクと紫の派手な和柄ですが、この生地は大正解だったと今でも思う大好きな一枚です
口を開けばそればかりですね。
7月は毎年かき入れ時で、出かけねばならぬ用が多いのですが、
お洋服を考えるのも億劫になります。
いや、お洋服を考えるのは嫌いじゃないかな。
ただたとえそれが間違いなく正解の旬のファッションだとしても(例えばの話)、
「暑くて無理

この日チョイスしたのは、流行でも何でもない楽~なファッション。
タンスの中でハンガーに掛かって下がっていたチュニック。
汗のまましまいはしないから、おそらく去年一度着て洗って乾いたものをタンスの中に掛けておいたのでしょう。
なんだかタンスの中もムシムシしててかわいそう。
一度着て、またお洗濯したほうがいいかな。
そう思ってチュニックワンピースを選びました。

このチュニックは『直線だけでできる』とかいう本を参考に数年前に縫ったものです

ワタシはもちろん直線だけでなく曲線も(笑)縫えますよ

でもたまには楽な仕立てもいいよねぇーとそんな本を買ってみたんでした。
チュニックを決め、デニムの色を悩み、足元はもうビーサン以外はきたくない!
こんなんで出かけられるところばかりで本当にありがたいです

このチュニックの襟元のアイデアが素晴らしいのよ。

そのままだとまっすぐのネックラインの片方を肩から外し、
ボタンホールを3つ開ける。

ボタンホールの間隔よりボタン3個の位置を細かく配置することで
ドレープのような遊びができます。

段差ができたことで、そこがアシンメトリーなネックラインになるっつー、
『直線縫い』ならではのよく考えられたパターンなの。
面白いなぁ。

生地を和柄にしたので、ボタン付けの糸をわざと色付きにしてボタンも和チックになるよう面白い縫い付け方にしてみました。
(これはワタシのアイデア!自画自賛!)

耳元には茶色のタッセルピアスを下げました。
暑くて髪の毛はお団子にしていたので、耳元のタッセルピアスがよく目立つのですが、
和柄にタッセルはすごくよく合う!
これまでタッセルを「合う!」と思うコーディネートが大してないのに
このチュニックには茶色のタッセルがマストかと思うほど、よく合いました。
タッセルって洋風(の服)だけじゃないんだなぁ。
ワタシにしては珍しいピンクと紫の派手な和柄ですが、この生地は大正解だったと今でも思う大好きな一枚です
