パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

人間の記憶と栗剥き・・・良い思い出(記憶)

2009-10-06 21:06:41 | 今日の話題


いつも主人と毎年7~8kgの栗をテレビを聴きながら剥いていましたが・・・
今年から、一人で剥きます。
やっと今年初めての栗ご飯を炊きましたよ!!
勿論、主人にもお供えしました。

居てる時はあまり何もしてくれないと・・・文句を言っていましたが~

栗・ニンニク酒のニンニクも二人で剥いていましたネ。
草取りも剪定も手伝ってくれていましたネ。
ゴミ出しも手伝ってくれていました。
扇風機・温風ヒーターなどの入れ替えの時の機器の掃除も・・・
細かい大工仕事もしてくれていました。
買い物に行ったら必ず袋は持ってくれていました。
高い所のものは、取ってくれていましたネ。
洗濯ものを入れたり、自分のものは片づけてくれていました。
たまに、肩・足のマッサージもしてくれましたネ。

私の行きたいところは一緒に行ってくれましたネ。

今、思うと結構手伝ってくれていました。
たぶん、もっといろいろ一緒にしていたこともあるような??

これからは一人でしなければなりません。
栗は剥いて湯がいて冷凍し、半年ぐらいは楽しめましたが今年は少なくなるでしょう!!

生前は主人の嫌なところが多々ありましたが・・・今は良い思い出です。

人間の記憶を100としたら、良い思い出(記憶)が60・嫌な思い出が30・その他が10・・・残っていく。
なので、月日が経つと良い思い出(記憶)が多く残るらしい。


だから、人間は悲しいことがあっても生きていけるのだって!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする