コロナウイルス感染者が増えつつある昨今!!
午前中は、おやつを作るお家時間!!
今日は手作り和菓子「朝顔」こなし生地 を作りました。
2回目・・・最初は朝顔の葉の抜型が無かったので普通の葉で・・・アマゾンで買いました。
こなし生地を作ります。
練り切り生地よりしっかり目の生地(薄力粉は入っている)ので私は好きです。
こなし生地1個を丸く伸ばし、紫いもパウダー生地の1個を5つに伸ばし、放射線状におきます。
その上に白あんをのせ、包み込みます。
濡らした布巾で、茶巾絞りをし、真ん中をくぼませる。
寒天で錦玉羹を作り、流し箱に入れ固まったら刻んでおく。
朝顔のくぼみに、錦玉羹を流し刻んだ錦玉羹をおき、葉もつけて出来上がり!!
夏らしい和菓子で細かい作業も多いので、時間がかかりました。
上品で美味しい和菓子で~~~す。