パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

手作り和菓子「抹茶みぞれ羹」・・・失敗!!(道明寺粉の浸け過ぎに注意!!)

2022-07-18 13:27:16 | 手作り和菓子

以前から作ってみたかった「抹茶みぞれ羹」

道明寺粉を作る途中で友人とランチに行ってしまいました。
道明寺粉を湯に浸けて行ったので、コシのないものに・・・

①抹茶羹を作る

抹茶を少しのお湯で溶かし、白あんを入れて抹茶あんを作る。
ゼラチン液を作り、白あんと混ぜ、流し缶に入れて常温にする。
(固まりすぎると、上の「みぞれ羹」とが引っ付かないので注意!!)

②みぞれ羹のゼラチン液を作り、ふやかしておいた道明寺粉を入れ混ぜる。
少し冷やし、抹茶羹が固まる寸前に流す(抹茶羹が固まる上にいれると、くっつかない!!)

③冷やして、好みの大きさに切る。

出来上がりは上々!! しかし、上の「みぞれ羹」がフニャフニャで美味しくない!!

失敗」!!失敗!!

処分しようかと思いましたが・・・下の「抹茶羹」は食べれるよね!!

上の「みぞれ羹」だけ除けて、下の「抹茶羹」だけ食べました。

残念な結果になりましたが、次回挑戦しますね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする