パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

しわの寄らない、えんどう豆の保存方法

2013-05-21 19:39:51 | 知って得する?

今年も沢山のえんどう豆を頂きました。
もうすでに、友人・知人にもお配りしましたが・・・保存用に今日も持って来てくれました。

★えんどう豆ごはん・えんどう豆の卵とじなど・・・そうそう何回も食べれませんよネ!!

豆ごはん で食べたいときは、そのまま茹でずに冷凍してください。

でも、チョット青い物が欲しいときにあれば・・・便利ですね!!

そこで、えんどう豆を茹でて冷凍保存しておくと、要る時に要るだけ使えます。
しわにならない、えんどう豆の茹で方を紹介します。(2年前にも紹介しましたが・・・)

1、鍋に水を入れ、塩を適量入れ火にかけます。
2、沸騰したら豆を入れ、好みの固さに茹でます。
3、火を止め、鍋に水を入れ徐々に冷ましていきます。(鍋がいっぱいになったら、湯を捨て水を足す)
4、完全に水の温度になるまで、豆は空気に触れないようにする。
5、水の温度になったら、ザルにあげ水切りをして少しずつラップに包んで冷凍する。


 
最近ずっと、1,000台を切ったランキングで訪問者数も以前より100人以上も増えています。
嬉しい反面、いろいろな面での意見・感想の投稿に気を使いますが・・・
味の好み・考えの相違・批評など・・・参考程度に見て下さいネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め!!お取り寄せ商品 「紅白華酢いか」

2013-05-20 19:55:19 | お勧め

近所の友人が「北海道から送ってきたから、おすそ分け!!」と頂きました。

私はイカが大好きで、他の生造りよりずっと好きです。
楽しみ~~と夕食の一品に・・・

第49回全国水産加工たべもの展で「水産庁長官賞」をとった商品です。
切り口は正に名前のごとく花の形になり、一口食べて「美味しい~~」と・・・

お味はあっさりとした口あたりで、すぐ「お取り寄せしよう!!」と思いました。

真いかを茹で、足の部分と人参・生姜を南芽部産の昆布で巻き、それをイカの胴体に入れ甘酢に漬けこんだもの!!

で、早速ネットで調べましたがネット注文は無し!!
北海道の「(株)かくまん」にTELし、カタログを送ってもらいました。

知り合いの人にも食べてもらおうと8尾入りを送ってもらいました。
これがなんと、思ったより安い・・・

華酢いか 3尾入(化粧箱入)1,100円・8尾入(化粧箱入)3,000円・・・送料(関西)1,400円

差し上げた皆様は「美味し~い。お取り寄せしたいわ!!」と喜んでくれました。

綺麗な色合いだし、美味しいので お正月の1品にもいいかも!!
久し振に、速 お取り寄せした1品で お勧め商品です。

≪(株)かくまん≫北海道函館市昭和3丁目26-19
                    (TEL)0138-45-5118 (FAX)0138-45-5168

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉の漬物「お玉はん」・・・京都・土井志ば漬本舗

2013-05-19 19:18:39 | 美味しいもの

娘が友人と京都大原三千院のほうへ行ったそうな!!

三千院の前にある 京都・土井志ば漬本舗の新玉の漬物「お玉はん」を買って来てくれました。

見たら・・・ギョギョ!!玉ねぎを丸ごと漬けているではないか!!
いろんな漬物も見ましたが・・・これは初めて~

名前も単純に「お玉はん」だって??インパクトあるわ!!

 

早速、夕食のお友に頂きました。
玉ねぎの匂いは無く、上品であっさりとした極上の味・・・

二日にわたって食べましたが、スライスしてお玉はんの汁に一晩漬けていたほうがより美味しかったですよ!!

珍しい漬物、有難う!!

追伸≫「土井志ば漬本舗」は名前のごとく志ば漬の里で、製造や熟成の過程を見ることができるそうです。
京都市左京区八瀬花尻町41 075ー744-2311

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の高級レストラン「リストランテ イ・ルンガ」

2013-05-18 18:52:32 | お店紹介

母の日」のお礼の意も込めて、奈良の高級レストラン「リストランテ イ・ルンガ」を予約してくれました。
「リストランテ イ・ルンガ」は昨年、2度ほど予約とりましたが、なかなか取れないレストランです。
ミシュラン★を取得し、評判の高級レストランです。

築100年を越える数寄屋造りの落ち着いた中で、至福のひと時を過ごしました・・・
      建物は築100年を超える武家屋敷を改装したもの。

下の写真をクリックして、美味しいお料理を味わって下さい!!


写真をクリックすると、詳細がわかります。

機会があればまた、行ってみたいお店です。

追伸≫最近、たくさんの人の訪問、大変嬉しく 有り難く思います。
      ずっと、1,000番台を切り、500人(以上)近くの人が見てくれています。
      お店紹介の、批評は私個人の意見であり、好み その日のメニューによっても多少変わってくるかもしれません。
      あくまでも、参考程度にして下さいネ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社神苑「万葉植物園」の藤

2013-05-17 21:56:37 | 旅行

「母に日」のお礼に娘が奈良のリストランテ イ・ルンガ(高級イタリアン|奈良市)のランチを予約
奈良に行ったので、春日大社へ行こうと・・・その道すがらに「観葉植物園」があります。

遅咲きの藤が満開です」という立て看板に魅せられ、入ってみることに・・・

遅咲きの八重の藤・白い垂れ藤がとても、綺麗です。
二人の藤娘も見れますよ!!


写真をクリックすると、詳細がわかります。

今日は「万葉植物園」の藤を紹介します。
明日は、「リストランテ イ・ルンガ」の紹介をします。お楽しみに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆子郎のういろう・・・山口県のういろう

2013-05-16 22:41:47 | 美味しいもの

近所の友人が、「ういろう」を持って来てくれました。

「ういろう」と言えば名古屋のういろう伊勢の虎屋のういろう ぐらいしか食べたことないかも??
名古屋のういろう はあまり好きではありませんが、虎屋のういろう は好きです。

しかし、持ってきてくれた「豆子郎のういろう」は今までのういろう とは全く違う美味しいものでした。
社名と ういろうの商品の名前が同じです。

つるっとした口あたりで、甘過ぎることも無くもちっとした触感で、私好みです。

小さな箱(一袋)に、抹茶と小豆の2本入り・・・値段は200円ぐらい??(1本100円?)
1本の大きさは食べやすい、10×2×1(cm)です。

2~3本はアッと言う間に食べてしまいます。
ネットで調べたら・・・山口県のお土産と言えば「ういろう」なんだって??

ういろう と言う漢字は「外郎」と書くんだって!!当て字なんでしょうか??

「豆子郎」よりももっと滑らかで絹の舌触りの「生絹豆子郎(すずしとうしろう)」という商品があるそうです。
これもお取り寄せして食べてみたいです。

知らない、食べたことのない「ういろう」を有難うございました。
皆さん、いろいろと美味しいお菓子をしっていますネ!!

長生きするものです・・・う!!

【豆子郎のういろう】 山口県山口市大内御堀33 0120-21-5655

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロ エピス Bistrot Epice」と福寿堂秀信の和菓子

2013-05-15 18:33:40 | お店紹介

友人が予約してくれた帝塚山では人気店??の「ビストロ エピス Bistrot Epice」??

電車に乗って、ちんちん電車の道沿いを歩き 途中「福寿堂秀信」本店と以前からあるケーキ店「ポアール」の前を歩き・・・
分りづらかったですが、「ビストロ エピス Bistrot Epice」のランチ2,500円(一定)を食べてきました。

が、お客様も連休明けとあってか??私たちをいれて2組・・・チョッとテンション落ち気味!!

下の写真をクリックすると、詳細が分ります。


写真をクリックすると、詳細がわかります。


 
8回目の1,000台を切りました。
沢山の訪問有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗堂の「上用饅頭」・・・友人からの差し入れ

2013-05-14 21:15:09 | 美味しいもの

友人が、3月に食べた桔梗堂の「上用饅頭」の味が忘れられなくて、お取り寄せしたそうな!!
なんでも、結婚式の引き出物に付いていた「上用饅頭」らしい。

桔梗堂・・・兵庫県西宮市甲子園2番町1-16  0798-48-1611

普通の上用饅頭の3倍ぐらいある大きさです。1個500円!!
白珠知故 と書かれた「白玉しるこ」295円が有名で、これも一緒に頂きました!!
あっさりと、美味しかったです。

「上用饅頭」は当然とても美味しいですが、お取り寄せするほどではないかなあ??!!
友人も、寒い時に(3月)に熱いお茶で頂いたときは、とても美味しいと思ったのだけど・・・と。

よくあります、一度目の感動が強すぎて二度目は期待しすぎて・・・こんなものだった??なんてネ。

それとやはり、季節的なものもありますよね、和菓子は~

でも、いつも美味しいものを持って来てくださって有難うございます。
ご馳走さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「えんどう豆」取り・・・

2013-05-13 20:05:12 | 今日の話題

いつもお世話になっている知人は、大きな畑をしています。
いつも新鮮な野菜をたくさん持って来てくれるので、本当に助かります。

その野菜を、いつも知人・ご近所の方にもおすそ分けしています。

毎日一人で畑のお世話をするのは大変ですが、いろいろな物を植えては食べさせてくれます。

「今、えんどう豆が順次できているので、取りにきたら??」と・・・
いつも頂いているばかりで申し訳ないと思い、今朝6時00分に起き、一緒に畑に行きました。
なにせ暑いので、早く行って早く終わりたいので・・・

7:00~9:00時まで一生懸命仕事しましたよ!!

長いムネ!!手で実の大きさを確認しながら ちぎっていくので本当に大変です。

新鮮かつ朝どりのえんどう豆とスナックえんどうをいっぱい取ってきました。

写真は少し差し上げた後なので少な目ですが、6軒で分けました。
皆様、喜んでくれましたが「一緒に取りに行ってくれてもいいけど!!」と言うと、返事はNO・・・
取って頂いたほうが、有り難い・・・と。

朝の空気は綺麗で美味しいですが、今すごく眠いです。

今日は、お世話になりました。有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母の日」のプレゼント

2013-05-12 22:17:14 | 今日の話題

今日は「母の日」

私は、母も姑も亡くなって何年にもなります。
だから、この何年かは嫁と娘に「母の日」の感謝の意のプレゼントをもらうばかりです。

「母の日」は何をプレゼントしようか??と、悩んだことが懐かしいです。
私も歳をとったのでしょう!!ね.

●「お義母さん、いつもお世話になって有難うございます」と嫁と孫がプレゼントを持って来てくれました。
私は思います。プレゼントだけ渡すのではなく、有難う!!と言う言葉が、親・姑は嬉しいのですよ!!

「母の日」に、プレゼントを渡すだけではなく、「有難う!!」の気持ちをくれた嫁は◎です。

箱を開けた途端、娘の方が「可愛い~~」と一言・・・
やっぱり、嫁も我が家に来てトイレの掃除用品が古いな??と思ったのでしょう!!

自分では、買わないだろう・・・と思うような可愛いプレゼント!!メチャ気にいりましたよ!!
早速トイレも若返り・・・でも、タオルは使うのに勿体なくて勇気が要ります・・・

 

私も最近歳のせいか??可愛いものとか赤い明るいものを好むようになりました。
トイレも可愛くなって・・・有難う!!

●娘はシェフ堀江純一郎が経営する★奈良市・東大寺のすぐ隣にあるイタリアンレストラン「イルンガ」を予約!!
 築200年の古式ゆかしい武家屋敷を改築した店内で味わう、堀江シェフ自慢の料理を堪能してきました。

後日、イタリアンレストラン「イルンガ」の記事は投稿しますね。
今日は、春日大社万葉植物園・春日大社を歩き回り疲れました!!

美味しい!!イタリアンレストラン「イルンガ」の記事をお楽しみに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする