毎日暑いですねえ!!
余り、ケーキも作らず・・・もっぱら和菓子作り
今年は水まんじゅうを何度作ったことか!!
水菓子の研究のため❓高島屋のネットで両口屋是清の和菓子涼夏「ささらがた」を買ってみました。
両口屋是清は、寛永11年 (1634年)の創業以来、370年以上もの間、和菓子一筋の名古屋 の老舗。
ほんのり甘い西瓜風味の「錦玉羹 すいか」
爽やかな檸檬風味の「錦玉羹 れもん」
ほのかな白桃の香り広がる「錦玉羹 白桃」
大納言小豆や白小豆の一口サイズの和菓子
寒天を使った涼夏和菓子ですが、細かい作業は難しいですね!!
なかなか家庭ではできませぬ!!
あまり参考になりませんでしたが・・・見た目は可愛いです。
娘がお供えに、京都の高野谷貞弘の3センチほどの小さな御菓子(ゼリー・求肥など)を持って来てくれました。
お値段は1,000円前後だと思いますが、これが結構お値段以上に美味しい!!
一口サイズで可愛く表現された和菓子です。
私も何度か??買ったことありますが、この安いお値段を考えると作るのがバカバカしい~~
でも、細かい作業の和菓子(水菓子)は出来ませんが、
やっぱり和菓子は手作りの方が断然美味しいです。