去る19日の「NPO法人Node」設立記念イベントで第2部の司会がうまくできなくて落ち込んでいる、当スタジオ代表の丸山です。
さて、1週間後の31日(木)、東京の港区勤労福祉会館で「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」主催「ひきこもり問題の理解促進と支援力向上のための研修会~長期高年齢化を防ぐための家族会からの提案~」の前期基礎編で、3コマのうち最後のコマの講師をつとめます。
これは、同団体が3年前に実施した厚労省の助成金事業で作成した冊子『地域におけるひきこもり支援ガイドブック』(金剛出版が書籍化し販売中)の執筆陣が講師をつとめる研修会として、昨年度は年4日、今年度は年5日のスケジュールで企画開催されているものです。
昨年度は執筆した項目ごとにそのまま執筆者が講師をつとめましたが、今年度は講師の専門分野ごとに担当することから、私はこの日『ひきこもりの理解と対応~ひきこもり家族支援に必要な視点~』という、私にふさわしいテーマをいただきましたので、先日開催した「不登校・ひきこもりセミナー」での講演と今年度2年目を開講する「ヒュースタゼミナール」の講義を取捨選択して組み合わせて“経験者相談員”の立場からお話しします。
また、1コマ目と2コマ目では、福祉と心理の大ベテランの方が、アセスメントや長期化への対応について豊富な経験をもとにしたお話が聴けます。
この日にご参加いただければ、ひきこもりへの心理と対応の基本がわかり、特に相談担当者の方々にはスキルアップに役立つこと請け合いです。
なお、参加資格は特にありませんので、どなたでもご参加いただけます。申込期間は明日までとなっていますが、定員に達していないため延長される可能性があります。ご関心の方は主催団体にお問い合わせください。
当日、ひとりでも多くの方にお会いすることを楽しみにしております。
開催要項を見る
さて、1週間後の31日(木)、東京の港区勤労福祉会館で「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」主催「ひきこもり問題の理解促進と支援力向上のための研修会~長期高年齢化を防ぐための家族会からの提案~」の前期基礎編で、3コマのうち最後のコマの講師をつとめます。
これは、同団体が3年前に実施した厚労省の助成金事業で作成した冊子『地域におけるひきこもり支援ガイドブック』(金剛出版が書籍化し販売中)の執筆陣が講師をつとめる研修会として、昨年度は年4日、今年度は年5日のスケジュールで企画開催されているものです。
昨年度は執筆した項目ごとにそのまま執筆者が講師をつとめましたが、今年度は講師の専門分野ごとに担当することから、私はこの日『ひきこもりの理解と対応~ひきこもり家族支援に必要な視点~』という、私にふさわしいテーマをいただきましたので、先日開催した「不登校・ひきこもりセミナー」での講演と今年度2年目を開講する「ヒュースタゼミナール」の講義を取捨選択して組み合わせて“経験者相談員”の立場からお話しします。
また、1コマ目と2コマ目では、福祉と心理の大ベテランの方が、アセスメントや長期化への対応について豊富な経験をもとにしたお話が聴けます。
この日にご参加いただければ、ひきこもりへの心理と対応の基本がわかり、特に相談担当者の方々にはスキルアップに役立つこと請け合いです。
なお、参加資格は特にありませんので、どなたでもご参加いただけます。申込期間は明日までとなっていますが、定員に達していないため延長される可能性があります。ご関心の方は主催団体にお問い合わせください。
当日、ひとりでも多くの方にお会いすることを楽しみにしております。
開催要項を見る