ようやく秋の陽気が訪れた神奈川県ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。
さて、メールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』バックナンバー掲載文の「note」への転載企画。先月から、時期に関連させることなくほぼメルマガの配信順に転載しています。その7番目となる本日の通算78本目は、6年前の6月に配信した第212号に掲載の『ひきこもり生活を楽に!楽しく!』という文章を前後編に分けての転載です。
前編では、長きにわたる相談や家族会のなかでよく聞かれる話として「生活上の困りごと」や「できない・楽しめないこと」といった“ひきこもり生活における課題”を挙げ、それらを解決する必要性を10年近く前から考え始めた、と述べています。
さて、メールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』バックナンバー掲載文の「note」への転載企画。先月から、時期に関連させることなくほぼメルマガの配信順に転載しています。その7番目となる本日の通算78本目は、6年前の6月に配信した第212号に掲載の『ひきこもり生活を楽に!楽しく!』という文章を前後編に分けての転載です。
前編では、長きにわたる相談や家族会のなかでよく聞かれる話として「生活上の困りごと」や「できない・楽しめないこと」といった“ひきこもり生活における課題”を挙げ、それらを解決する必要性を10年近く前から考え始めた、と述べています。
後編では、それらの課題に手をつけずに学校/社会復帰をめざす支援しかされていない現状を批判し、課題解決のための支援のあり方を提言するとともに、期待される効果を提唱しています。
末尾欄外に書いたとおり、理念と家族の対応法を書いた前回の文章に続き、今回の文章では関係機関に取り組んでほしい支援法を書いています。この2回をお読みになって“支援を受けられる段階の前への支援”の重要性を認識していただければ幸いです。
なお「note」には、文章が気に入った方がカンパで応援する「サポート」というシステムがあります。丸山の場合は相談援助実践のスキルアップと『ごかいの部屋』の充実した掲載文執筆に還元するための研修資金として大切に使わせていただきますので「参考になった」「役に立った」などとお感じになりましたら、ぜひサポートしてくださいますようお願いいたします。
西日本はまだ暑いとのこと、どうぞお気をつけてお過ごしください。
↓今回のnoteを読む(冒頭にリンクしてある前編からお読みください)
https://note.com/human_studio/n/na2a7907c1178
なお「note」には、文章が気に入った方がカンパで応援する「サポート」というシステムがあります。丸山の場合は相談援助実践のスキルアップと『ごかいの部屋』の充実した掲載文執筆に還元するための研修資金として大切に使わせていただきますので「参考になった」「役に立った」などとお感じになりましたら、ぜひサポートしてくださいますようお願いいたします。
西日本はまだ暑いとのこと、どうぞお気をつけてお過ごしください。
↓今回のnoteを読む(冒頭にリンクしてある前編からお読みください)
https://note.com/human_studio/n/na2a7907c1178