こんにちは
Uです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
連休最終日、晴れると思っていて、毛布など干したかったのに残念なお天気です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先日、30代の患者様で、歯石を取るのが生まれて初めてという方を担当させて頂きました。
まず、歯周病の検査・・歯茎を細い道具を使って溝の深さを測ります。
結果は、奥歯に歯周病予備軍の歯ぐきがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
部分的な歯茎の腫れ、特に下の歯の裏側にびっちり黒い歯石が付いており、ご本人に、「歯石がたくさん付いてるか知っていましたか?」と聞いてみました。患者様は、「気づかなかったです」と。前回来院されたときに、鏡で見せられ歯石が付いていることを初めて知ったそうです。
私は、「小さい頃から虫歯がないから歯医者は行かなくて大丈夫!っと思っている方に限って将来歯周病になる可能性がありますよ。今、ここに来て気づいて頂いて良かったです
」とお伝えしました。
かなり黒くてビッチリ付いた歯石を超音波スケーラーにて、少し音を強めにして取らせていただきました。
舌で歯を触った感覚が歯石を取る前と取った後では、だいぶ違っていると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
実はまだまだ、歯茎の中に黒い歯石は残っています。
これは、歯茎が引き締まったら細かく取らせていだだきます。
次回、今回取らせていただいた下の歯の汚れの残りのチェックと上の歯の歯石を取らせていただく予定です。
歯石は、最初はプラーク(歯垢)です。これはブラッシングでこすれば取れます。
歯垢が、うまく取れないと固くなり石灰化します。
新しい患者様の歯石を取らせていただく時、普段の超音波スケーラーのパワーでは、歯石が硬くて落とすのに時間がかかります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何年も取っていません!という方は、歯茎の中までビッチリ付いており、かなり硬くなっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
患者様の負担が大きいかもしれません。
やはり、定期的にチェックをしてお掃除をしていくのが一番ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
変な話ですが、私たち側は、硬い歯石を取るのは大変ですが、歯石がポロポロとれて綺麗になっていくと、とてもやりがいを感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私が絶対綺麗に取って差し上げるぞ!っと思い楽しく取らせて頂いてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
Uです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
連休最終日、晴れると思っていて、毛布など干したかったのに残念なお天気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先日、30代の患者様で、歯石を取るのが生まれて初めてという方を担当させて頂きました。
まず、歯周病の検査・・歯茎を細い道具を使って溝の深さを測ります。
結果は、奥歯に歯周病予備軍の歯ぐきがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
部分的な歯茎の腫れ、特に下の歯の裏側にびっちり黒い歯石が付いており、ご本人に、「歯石がたくさん付いてるか知っていましたか?」と聞いてみました。患者様は、「気づかなかったです」と。前回来院されたときに、鏡で見せられ歯石が付いていることを初めて知ったそうです。
私は、「小さい頃から虫歯がないから歯医者は行かなくて大丈夫!っと思っている方に限って将来歯周病になる可能性がありますよ。今、ここに来て気づいて頂いて良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
かなり黒くてビッチリ付いた歯石を超音波スケーラーにて、少し音を強めにして取らせていただきました。
舌で歯を触った感覚が歯石を取る前と取った後では、だいぶ違っていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
実はまだまだ、歯茎の中に黒い歯石は残っています。
これは、歯茎が引き締まったら細かく取らせていだだきます。
次回、今回取らせていただいた下の歯の汚れの残りのチェックと上の歯の歯石を取らせていただく予定です。
歯石は、最初はプラーク(歯垢)です。これはブラッシングでこすれば取れます。
歯垢が、うまく取れないと固くなり石灰化します。
新しい患者様の歯石を取らせていただく時、普段の超音波スケーラーのパワーでは、歯石が硬くて落とすのに時間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何年も取っていません!という方は、歯茎の中までビッチリ付いており、かなり硬くなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
患者様の負担が大きいかもしれません。
やはり、定期的にチェックをしてお掃除をしていくのが一番ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
変な話ですが、私たち側は、硬い歯石を取るのは大変ですが、歯石がポロポロとれて綺麗になっていくと、とてもやりがいを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私が絶対綺麗に取って差し上げるぞ!っと思い楽しく取らせて頂いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)