蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

家族旅行-2

2012年11月17日 03時31分54秒 | 旅行

部屋からの富士山、日の出の時間帯


すっかり日が昇って風がおさまりいい天気
左に駿河湾、右に相模湾が見える。


お着替え、今回の旅、一泊にしては荷物が多い、孫の荷物がほとんど


朝食をとったレストランからの富士山
初めての事もあってか真正面に富士山が見られる良い席に案内された。


ホテルの前から、日が当たるところが綺麗な色合いに。(腕が悪くうまく色が出せない)


ホテル、残念ながら外装を塗り替えているのか足場が組まれている。




ベコニアガーデンへ
花は相変わらず綺麗だが昔来た時に比べると繁雑になっている。
省エネで内張りをしたのだろうが夏の間に外れたのかだらしなく垂れ下がっているのが目につく。


最後の目的地、修善寺・虹の郷
より自然に近い状態の花と緑あふれる公園でだそうだ。いくつかの国ごとに分けての造成。
入り口を入ってすぐのいくつかの建物
機関車とレトルトなバスが走っていて有料だが乗って広い敷地内を移動でき。


菊花展が会期が終わっていたが花がまだもっていると言う事で延期中でした。


日本庭園をていました場所に色々と飾られていた。
売店も古い長屋をイメージして作られている。
沢山あり小物からおもちゃ、手焼きせんべいなどゆっくり見ていると時間が無くなるのでほとんど素通り。


紅葉も所々綺麗に色着いている。
モミジの林もあったがまだ早すぎた。

園内後半はデジカメの電池が切れそうで枚数が減ってきた。

昼食は出たところの松葉茶屋で釜めしが有名見たいだが時間がかかると言うので温かい御蕎麦をいただくことに。
平日で席は空いているのだがなかなか案内されないでしばらく待つ
人が少ないのか片付けが間に合わないのかな?


道の駅・伊豆のへそ
娘がお土産を買うのに道の駅に寄るが今までで一番小さな道の駅。


大仁に有る元、伊豆洋らんパークが「みんなのハワイアンズ」に名前を変えていた、洋らんなどの植物園もそのまま残っているらしい。
道の駅と併設されている。
売店は色々とあったが何か同じようなものばかりで、植物園は時間もなかったので見ないで帰ることに。

三島経由の箱根越えで小田原バイパスで帰ってくる。

今回は孫中心の旅行でした、楽しかったと言えば楽しかったがチョットくたびれたような。
ホテルで星の写真がとれなかったのが一番悔いが残るかも、リベンジを。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする