昨日(水曜日)は
快晴
最低気温 0.5℃ 最高気温 17.5℃
畑の作物や畳んだネットの上などに薄らと霜が降りる。
前日の火曜日は会社の仕事はサボり、高校時代からの付き合いのある川崎の趣味家さんの所に
今年88歳と言うことで趣味の蘭栽培も一区切りと株は全部処分
ベランダのハウスはサイドをビニールで夏の間タグリ寄せているだけでランは無くなった物の
ビニールを下ろしておけば暖かいので草物でも少し作りたいと
ビニール張りを頼まれ、ついでにハウス内の棚の整理
ほとんどばらして部材ごとにまとめ片付けることに。
ランの趣味家さんでは一番長い付き合いで色々と勉強させてもらた人
元気でいつまでも長生きしてください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
帰りは東名の逆方向の大和トンネルで事故があり厚木と横浜間で通行止め
上り方面は厚木で全部下ろされて周辺が大渋滞
その影響で下り出口も2キロぐらい渋滞、出口に着く頃に通行止めは解除
下りてからも帰宅時間とかさなり渋滞、普段なら40分ぐらいで着くのだが90分ほどかかり
作業疲れと渋滞疲れでがっくりと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
水曜日は定休日で体力仕事予定していたが止めて
免許の書き換えに
ゴールド免許だったが東京ドームに行く途中一旦停止で捕まって別の日に講習を受けるはめに
左右見通しよいところなので安全を確認しながらそろそろ出て行ったら一旦停止をしなかったと
御用というはめに、安全確認だけではなく一旦停止をするようにと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
厚木でも田圃道で左右が見通せる所で一旦停止があり、姉さんが捕まった事があるとか。
あとは天気の良い日だまりで小さ目の黒松と五葉松の剪定をほぼ一日。
一日かけたがなかなか納得のいくようには行かない。(毎年の事だが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/25a7dbe883afc7531e2856fcb1a426da.jpg)
前日に八丈からクサヤが、毎年送ってもらいお礼の電話を入れたのだが留守のようだった、今晩にでももう一度電話して見る。
我が家で咲き始めた「ビーナスのサンダル」たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/4dd1cd26a391bc85ebaebc5b67ec01c7.jpg)
Paph. Jollix 無理やり開いて花径 13.5cm
一フラスコ購入して数個体残っている内の一株
幾度となく交配して見たがのる気配が無い交配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/75584681fb6ce7370225a4c6b78fb24c.jpg)
Paph. 未登録
( Winston Churchill x Treevill Jaguar )
花径 14cm
2007年に交配したものがやっと咲き始めた、我が家では大きな花かな?
ペタルに合わせてドーサルとリップが大きくなると嬉しいのだが。
根が浮いてしまい株がぐらぐら、作り直して見ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 0.5℃ 最高気温 17.5℃
畑の作物や畳んだネットの上などに薄らと霜が降りる。
前日の火曜日は会社の仕事はサボり、高校時代からの付き合いのある川崎の趣味家さんの所に
今年88歳と言うことで趣味の蘭栽培も一区切りと株は全部処分
ベランダのハウスはサイドをビニールで夏の間タグリ寄せているだけでランは無くなった物の
ビニールを下ろしておけば暖かいので草物でも少し作りたいと
ビニール張りを頼まれ、ついでにハウス内の棚の整理
ほとんどばらして部材ごとにまとめ片付けることに。
ランの趣味家さんでは一番長い付き合いで色々と勉強させてもらた人
元気でいつまでも長生きしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
帰りは東名の逆方向の大和トンネルで事故があり厚木と横浜間で通行止め
上り方面は厚木で全部下ろされて周辺が大渋滞
その影響で下り出口も2キロぐらい渋滞、出口に着く頃に通行止めは解除
下りてからも帰宅時間とかさなり渋滞、普段なら40分ぐらいで着くのだが90分ほどかかり
作業疲れと渋滞疲れでがっくりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
水曜日は定休日で体力仕事予定していたが止めて
免許の書き換えに
ゴールド免許だったが東京ドームに行く途中一旦停止で捕まって別の日に講習を受けるはめに
左右見通しよいところなので安全を確認しながらそろそろ出て行ったら一旦停止をしなかったと
御用というはめに、安全確認だけではなく一旦停止をするようにと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
厚木でも田圃道で左右が見通せる所で一旦停止があり、姉さんが捕まった事があるとか。
あとは天気の良い日だまりで小さ目の黒松と五葉松の剪定をほぼ一日。
一日かけたがなかなか納得のいくようには行かない。(毎年の事だが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/25a7dbe883afc7531e2856fcb1a426da.jpg)
前日に八丈からクサヤが、毎年送ってもらいお礼の電話を入れたのだが留守のようだった、今晩にでももう一度電話して見る。
我が家で咲き始めた「ビーナスのサンダル」たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/4dd1cd26a391bc85ebaebc5b67ec01c7.jpg)
Paph. Jollix 無理やり開いて花径 13.5cm
一フラスコ購入して数個体残っている内の一株
幾度となく交配して見たがのる気配が無い交配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/75584681fb6ce7370225a4c6b78fb24c.jpg)
Paph. 未登録
( Winston Churchill x Treevill Jaguar )
花径 14cm
2007年に交配したものがやっと咲き始めた、我が家では大きな花かな?
ペタルに合わせてドーサルとリップが大きくなると嬉しいのだが。
根が浮いてしまい株がぐらぐら、作り直して見ることに。
![]() | 清酒 辛 丹 波 からたんば 本醸造 上撰 ・ 淡麗辛口 丹波杜氏伝承造り アルコール分 15度以上16度未満 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール 精米歩合 70% 日本酒度 +3、 酸度 1.4 お薦めの飲み方 冷して(5~10℃)から上燗(45~50℃)まで 醸造元 兵庫県西宮市今津出在家町14-9 大関株式会社 芳醇な味わい、サッパリとした辛口 ラベルも面白く一升瓶全体を包み込む丹波焼風 クサヤを肴に進みそう。 ![]() |