蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「新潟小町」

2012年12月10日 22時48分17秒 | 

最低気温 -3℃ 最高気温 12.5℃
今期一番の冷え込み、西と北では大雪

午前中はお客さんの相手とシリンジ最後のデンドロの移動、とバタバタとして終わってしまった。
午後からはペスカトリアの植え替え
2~3年に一度やるのだが何故かゴミが沢山出る。

帰ろうと思っていたら社長が無事に和歌山から帰ってくる。
途中名古屋あたりは雪がひどかったとか、高速では融雪剤が撒かれていて車が白くなっていたので洗車してきたと車が濡れていた。
塩化カルシウムを使った融雪剤が問題の種の一つらしい。
動植物に影響したり、金属やコンクリートを腐食したりで、影響の出にくい融雪剤も開発されているらしい。


Rlc. Cosmo-Eyecatcher リンコレリオカトレア属 コスモ アイキャッチャー
(C. Dream Catcher x Rlc. Cosmo-Zelle‘Hiroto’) 国際園芸(株) 2007年交配 2011年登録
母体はアクランディエの子供にビュフォート、花粉親は黄色の大輪にビュフォート
赤と黄色の交配で鮮やかな朱赤の花になった。
バルブの高さは6.5cm、 葉の長さ 12cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランド産バーク植え
2回目の花だが初花はバルブが小さく葉が寝ていたが今回のはスラットしたバルブに細めの立葉
花茎も長くしっかりしている。


花径 7.2 x 6.5cm、 花茎の長さ 9cm
リップが特に良い、鮮やかな黄色に鮮やかな赤の縁取り


Ctt. Cosmo-Just Layla
(C. Layla x Ctt. Just Little Red ‘Forty-Four’) 国際園芸(株)2007年交配 2012年登録
母体はアリゾナの子供、花粉親はコクシニアに中大輪のラベンダーの交配
母方の血が強く出たようで株はずんぐりと花茎が短い、色は特徴的で鮮やかな赤みの強い紫紅色
バルブの高さ 3.5cm、 葉は少し尖り長さ 11cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランド産バーク


花径 6 x 5cm、花茎の長さ 1cm
コンパクトで可愛い感じはするのだがもう少しゆったりと咲いてもらいたいところ。

清酒 新 潟 小 町 にいがたこまち

 純米酒

 第五十三回
 関東信越国税局酒類鑑評会
 首席第一位 受賞蔵

 アルコール分 14度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 70%

 醸造元

 新潟県新潟市西区木山 24-1

 高野酒造株式会社

 雑味の無いすきっりとした辛口

 この所、レンジでチン

 寒いのも手伝ってチョット進み過ぎ

 いただきもので美味しくいただいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬散

2012年12月07日 22時49分59秒 | 消毒
快晴
最低気温 -1℃ 最高気温 16℃
今朝もフロントガラスに氷が薄く張っていた。
昼間は穏やかに晴れて温室内は暖かな一日。


午前中に薬剤散布
今回はK氏おすすめのサンヨールを使う事に。
有機銅系殺菌剤・殺虫殺菌剤でうどんこ病、灰色かび病などカビ系、アブラムシ類、ハダニ類などにも効きそのうえ銅剤のためナメクジの回避剤になり多方面に効くようだ。
カイガラムシには効かないのでスプラサイドを加えて散布することにする。
ただ、サンヨール単用でも草花の一部は咲いた花などにかけると薬害を起こすことがあるので咲いている株にはかけないようにの注意書き。
混合で薬害の無い事を祈る。
500倍での散布になるので国際では一回に散布する量が150リットルだと300ccを溶かすことになるので500cc入りだと一回しかやれない事になる。
他の銅剤に比べるとほとんど汚れが目立たないのがいいが、JAで2100円で販売しているのだが安いのか高いのか?

午後からはパフィオの原種の植え替え。
小さな鉢はニュージーランド産バークのSS、以前は#8、最近は大きさで表記されているが一番小さなやつ、思い出さない。
バークのこまかいもので植えると水やりの時に飛ぶのでハス口を使い注意してやらねば。

社長はワカヤマオーキッドさんで洋蘭展初日。
7日から16日の期間でワルケ展とウインターフェアーをやるのだが10日の日には帰ってくる予定。

早朝と17時過ぎに地震が
早朝はPCに向っている時にめまいでもしているのかなと思いました。
17時過ぎのは買い物に行くのに車の中で信号で止まっている時に、脇を大型が通っているわけでもないのにやけに揺れるなと思ったら地震でした。


Holc. kinballianum ホルコグロッサム属 キンバリアヌム
ミャナマー、タイから中国南部、海抜1000~1630mに分布
葉は細く長さ 17cm、7.5cmプラ鉢ニュージーランド産バーク植え
常に吊り下げて栽培


花径 4.5 x 4.7cm、 花茎の長さ 22cm 6輪着花
セパル、ペタルにわずかに赤く筋が入る、日に当たると羅目状に光る。


V. coerulea バンダ属 セルレア
インド、ミャンマー、タイ、海抜800~1700mに分布
普通種はセルレア色(ブルー系)だがピンク系の個体
葉の長さ 11cm、 プラスチックのカゴに入れて吊り下げて栽培
春から屋外では無遮光で栽培


花径 5.5 x 5.5cm、花茎の長さ 12cm、 4輪開花
少し古くなってきてシミが出始めている。


バンダ・セルレアの特長であるリップの付け根の突起がしっかり見られる。
キンバリアナにも同じく突起があるのとペタルがよじれるの特徴が共通する。

両方とも東京ドームでニュージーランドのL&Rから趣味で苗を購入したもの。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒「花の舞」

2012年12月03日 22時57分48秒 | 

最低気温 3℃ 最高気温 15℃
今日も一日寒い

カトレアの並べ替え終わり、フラスコ洗いに。
まだ、カイガラムシが着いているので明日、天気がよければ消毒かな。

社長は和歌山さんの準備
会長はカトレアの支柱立て


Rlc. Memoria Kazuo Minemura リンコレリオカトレア属 メモリア カズオ ミネムラ
(Rlc.Little Toshie ‘Canary’ x C. cerunua ‘H.I.’) 国際園芸(株) 2006年交配 2011年登録
バルブの高さ 4.5cm、葉の長さ 10.5cm
7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク植え
昨年咲き登録した時の株、他の株はまだ咲いていない。


花径 6 x 6cm、 花茎の長さ 7cm、 5輪着花、
一輪だけ先に咲き、後がなかなか開かなかった。最初の花だが弁の縁が痛み出している。
リップの黄色が綺麗。咲きやすいと言う事でキープすることに。


Paph. Sangenjaya パフィオペディラム属 サンゲンジャヤ
(Orchilla ‘Chilton’ x Telesis ‘Tsuchiya’) Ishii 2000年に交配 2006年登録
リーフスパン 29cm、 10.5cmプラ鉢ミックスコンポスト植え
フラスコで25本ほど取れたのだが今はほとんど残っていない。
サンゲンチャヤが正しいのだがついジャヤとついにごって登録してしまった。


花径 10.5 x 9.5cm、花茎の長さ 11cm
コンパクトな株で咲いてくれる。
深みのある色合いで咲いてくれる好きな個体
ペタルの下が後ろに反らないで抱えてくれるともっといいのだが。

日本酒 花 の 舞 はなのまい

 純米 ・ しぼりたて

 静岡極みの酒 ・ 静岡県産米100%

 アルコール分 18度以上19度未満

 原材料名 米 ・ 米麹  精米歩合 60%

 地元の米、水、杜氏で酒づくり。
 おいしいお酒をつくるためには相性が大切です。花の舞は米、水、杜氏、すべてが地元産。
 米は地元遠州(静岡西部地方)の契約農家をはじめ、静岡県内で栽培された良質の酒造好適米を、
 仕込み水には、赤石山系の山々が畜えた地下水を使用。
 そして、140年の伝統を継承する蔵で育った杜氏、土田一仁と
 蔵人たちの技によって、花の舞ならではのお酒が作りだされています。

 「純米しぼりたて」のご案内
 新酒の蔵出し期間中にしか味わえない手づくりの冬季限定酒です。
 静岡県産の新米で仕込んだしぼりたての新鮮な味と香りをお楽しみください。

 日本酒度 +3 やや辛口
 酸度 1.8 やや濃醇
 飲み方 ロック・冷やして・常温

 蔵元
 静岡県浜松市浜北区宮口632
 花の舞酒造株式会社


 芳醇な味わいと喉に心地よい辛口
 昨年の4月に飲んでいた、マインマートにて購入
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする