どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

ドンドコドンと白鳥が来る。

2016-02-15 23:06:48 | 日記

 

先日の高温で高松の池の氷もかなり溶けていたのですが、寒気が入ってきて12時から氷点下でした。おかげで氷は復活、昨日よりさらに凶悪な感じがします。

 

 

さてボビーの記事があるのかと期待しましたが、バレンティンの記事がありました。まともな記事です。でも14日にアップする必要があったのかな。

とりあえず私の今年の戦果は、義理チョコのさらにギリという複雑なものを、10g頂きました。ありがとうございます。

 

 

誰もがいつも思っていることなのだが、出会い頭の恋愛が欲しいと言っている割には、形式的なのはなんとも言えない。確かにフォーマットを踏んだほうが、確実なのだ。だがシステム的にはどうなんだろう。特に女子は恋に恋するので、なんかどうしようもないよな。

 

 

昨日は暖かすぎて強風、ということは今日はかなりの渡りがあるはずだと。ドンドコ白鳥がやってくる日です。

ただ狙いよりは少なそうだ。

 

 

どこに着水するのか、そういった状況になってきています。

 

 

ドンドコやってきます。

 

 

とにかくくる。

 

 

いつ頃がピークなのだろうか。以外と天気予報で推測すると当たる。大荒れした天気の後だ。できれば晴れて風が弱いといい。

今週だと木曜日になるだろう。

 

 

1時間だけで500羽は泊まっていただろう。

 

 

まだピークではないと思うが、どうなんだろうか。来週あたりに北帰行のピークがありそうだ。


バレンタインでやんす

2016-02-15 01:01:25 | 日記

 

バレンタインです。今日はボビー・バレンタインのことを熱く語っているサイトもあるかと思いますが、チョコの日でもありません。本来は恋人の日ということで、デートの日です。日本のクリウマスイヴみたいなもんですな。だから男女ともにプレゼントを交換し合うのですよ。ええ、プレゼントはきっかけでいいわけです。ムフフが大切なんです。

ということで私もプレゼントを用意して待っているのですが、なんともファニーな感じです。

ウチの近所のスーパーのバレンタインコーナーにあったバランタイン・ファイネスト。まあ一人で飲むか。

 

 

ということで朝からカレーです。キノコが特売だったものでつい。

しかし今年のバレンタインは日曜なもので、義理チョコも随分少ないんだろうな。最近では女の子同士でチョコをプレゼントし合う方がメジャーになりつつあります。なんというか男は喜ぶッチャ喜ぶけど、女子のようにははしゃがないから面白くもなんともない。これはよくわかる。ゴティバにしようがえらく高いトリュフにしようが、ピンとこないやつのほうが多すぎる。

 

 

さて高松の池に来ました。氷の表面が溶けてなんか大変なことになっています。水面と氷の区別がつきにくいですね。ドジな白鳥を待ってみましょう。

 

 

東の空から一羽の首長鳥がツーっと飛んできまして、氷でツルツル滑って、「る」と止まりました。

白鳥ですな。

 

 

何が起きたのか良くわからなかったようです。しばらくこうしてボーっとしていましたね。

 

 

この一羽はずっとここに立ちずさんでいましたが、やっぱりショックだったのでしょうか。

 

 

今日の最高気温は12.2度、かなり暑いです。そしてこのころの風速は4.2m/sですから、結構風が強い。白鳥も風に吹き飛ばされるように飛んできて、かなり頑張ってターンしても、突風で煽られてぶつかりそうになったりしていました。

 

 

この風と天気ですから、高松の池には人がかなり少なかったですね。スズメがおかげでかなりのびのびしています。

 

 

雨は上がったようです。

 

 

アオサギが飛んできました。もう一人カメラを持った人がいたのですが、アオサギには目もくれません。

 

 

アオサギって綺麗な鳥だと思うんだけどな。

 

 

バッハ全集もようやく半分近くまで来た。もう何を聞いたのか覚えていない。

 

 

風に翻弄されながら、ドンドコ白鳥がやってくる。

 

 

今年のバレンタインも、何事もなく終わった。