![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/2fa30b13b489c669b7d767fc016056a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/16ab1a2030478f6b3233683fde32f1cf.jpg)
おはようございます。
先日の日曜日に岩手県一関市花泉の「花と泉の公園」に寒ボタンの
展示があり見に行ってきました。ベコニア鑑賞温室で木立性ベコニアなど
沢山見られました、今回は温室で寒ボタンを展示されてたのを何回かに分けて
載せます。温室の前は凍ってて寒く中は暖かく花がいっぱいで春爛漫でした"^_^"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/01db62bc25a44e681f9bfbe7565753a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/d2959f6cabb015208e0baa72d5615c34.jpg)
おはようございます。
今朝も寒くバリバリに凍ってます^^;
先日仙台市内の三居澤大聖不動堂の滝を見に行ってきました。
ここしばらく厳しい寒さが続き滝も凍ってしまいました。
毎年凍るのかカメラマンの方も多かったです。地蔵尊もビックリ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/9365fa9694eaf9c8bb83ff5e2803132f.jpg)
おはようございます。
河岸や湿地などに生えるサクラソウ、最近は河川改修などで
自生が減ってきてます、埼玉、大阪などでは指定の花として
保護されて群生が見られるとか。。。開花時期には行って見たいですね。
(園芸センターにて)
サクラソウ科 花言葉:私のことを想って
おはようございます。
雪降りの朝でこれからは次第に風が強まり荒れた天気になりそうです。
春らしい花を楽しむナノハナは、白菜を改良した花の大きな種類、
此方では「土手菜っぱ」と言って親しまれてるようです。(園芸センターにて)
アブラナ科
雪降りの朝でこれからは次第に風が強まり荒れた天気になりそうです。
春らしい花を楽しむナノハナは、白菜を改良した花の大きな種類、
此方では「土手菜っぱ」と言って親しまれてるようです。(園芸センターにて)
アブラナ科
おはようございます。
公園の日当りのいい場所に真冬の寒さの中にオオイヌノフグリの花が
咲いてました。温度差の激しい環境でも育つことのできる丈夫な花です。
名前の由来は果実が犬の陰嚢(フグリ)似てるから。。。
ゴマノハグサ科 花ことば:子供に恵まれる
公園の日当りのいい場所に真冬の寒さの中にオオイヌノフグリの花が
咲いてました。温度差の激しい環境でも育つことのできる丈夫な花です。
名前の由来は果実が犬の陰嚢(フグリ)似てるから。。。
ゴマノハグサ科 花ことば:子供に恵まれる