ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
ユキモチソウ(雪餅草)
2015-04-29 05:17:17
|
山野草
ユキモチソウ(雪餅草)
昨日薬の処方で病院に行きましたら、マスクされた風邪引きの患者さんが多くいました、
日中は真夏の暑さですが昼と夜の寒暖の差が大きいので体調管理に注意したいです、
山地などの林に生育してるユキモチソウ・・
花軸の先端が雪のように白く餅のようにやわらかいです、
サトイモ科の仲間は判別が難しいですが、ユキモチソウは仏炎苞に包まれた花軸に特徴があり分かりやすいです、
サトイモ科 花期:4~5月 花言葉:私は喜ぶ
コメント (9)
イカリソウ(碇草)
2015-04-27 05:17:56
|
山野草
イカリソウ(碇草)
今日は気温も上がって半袖でも過ごせるような暑さになるようです、
平野や山地の落葉樹,などに生育し下向きに開いてます
北海道南部から本州にかけて分布してるそうです、漢方に用いられてるのは
中国産のホザキノイカリソウで黄色い花が咲いてるそうです、(野草・山草図鑑より)
ミギ科 花期:4~5月 花言葉:海の彼方へ
コメント (22)
シャクナゲ(石楠花)
2015-04-24 05:16:43
|
花
シャクナゲ(石楠花)
日差しが届き穏やかな天気が続きます、
シャクナゲの蕾は濃い紅色だが開くと淡い紅色になり、豪華で風格のある花を咲かせます、
西洋シャクナゲなどが改良されて花色が豊富で種類も多彩です、
ツツジ科 開花時期:5月
コメント (11)
バイカカラマツ(梅花唐松)
2015-04-22 05:17:47
|
野草
今日の天気予報は日差しが届いても朝晩と昼間の気温差が激しいとか・・風邪などに注意したいです
桜も先日の暴風雨で散ってしまいました、
バイカカラマツ(梅花唐松
)
バイカカラマツと呼ばれて山野草愛好家に親しまれてます、
日本の植物ではなく北アメリカ東北部原産の山野草とか・・
キンポウゲ科 開花時期:4~5月
宮城県塩釜神社境内で2015/4/18撮影
コメント (8)
ミズバショウ(水芭蕉)・・
2015-04-20 05:16:05
|
山野草
ミズバショウ(水芭蕉)サトイモ科 花期:5~7月 花言葉:美しい思い出
森の妖精とも呼ばれる水芭蕉、湿原や沼地などに生育し、由来は葉が芭蕉の葉に似てるから・・
塩釜神社の境内は広く枝垂れ桜が多く、満開で多くの人出で賑わってました、八重紅枝垂桜かな・・?
コメント (10)
さくら
2015-04-17 05:18:14
|
さくら
さくら
昨日は天気も回復し日差しが届いて穏やかな日になったので朝早く桜撮影に行ってきました、
公園に行く途中桜のトンネルで早朝で車も少なかったので道路の真ん中に止めて一枚パチリ・・・
コメント (14)
ウスバサイシン(薄葉細辛)
2015-04-15 05:13:30
|
山野草
ウスバサイシン(薄葉細辛)
山地のやや湿った林など生育ししてます、
根は漢方で細辛と呼び鎮痛などに用いられたそうです
ウマノスズクサ科 花期:3~5月 花言葉:追憶
コメント (19)
ヤマエンゴサク(山延胡索)
2015-04-13 05:17:37
|
野草
ヤマエンゴサク(山延胡索)別名:ヤブエンゴサク
紫
色または紅紫色した袋状の花を咲かせてます、
由来は漢方薬につかわれるエンゴサクの野生種であることから・・ ケシ科 花期:4~5月 花言葉:思慮深い
今日は実兄寺社の春季大祭の手伝いで留守にします、
訪問できないので宜しくお願いします
コメント (7)
イワウチワ(岩団扇)
2015-04-10 05:13:05
|
山野草
イワウチワ(岩団扇)
昨日の朝まで氷点下と冷え込みましたが今朝は6度位で暖かく感じました、
週末は穏やかな陽気になり桜の開花も進みそうです、
常緑の丸い葉の中から花茎が伸ばしその先にピンク色の花を咲かせます、
草丈の割に花が大きく美しい花です、由来は葉が団扇に似てることから・・
イワウメ科 花期:4~5月 花言葉:涼しい風
コメント (22)
ニリンソウ(二輪草)
2015-04-08 05:18:07
|
山野草
ニリンソウ(二輪草)
今朝は冷え込んで桜の開花はゆっくりと、今週末には楽しめそうかな・・・
葉の間から花茎を伸ばして直径2㎝位の白い花を咲かせます、
花は必ずしも2輪とは限らず1~3輪も咲くそうです、
山野の湿った所などに群生に咲きますが、まだチラホラ程度しか咲いてませんでした、
キンポウゲ科 花期:4~5月 花言葉:仲良し
コメント (18)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2015年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』