身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



松島基地 復興感謝イベント

2016-08-31 05:18:49 | 航空機
           
           
           

松島基地 復興感謝イベント
朝7時半駐車場からシャトルバスで基地入場門に着き荷物、飲料水、身体検査を
して入場となりました、飲料水は一口飲んでの検査なので時間がかかりました、
入場門から1万人の方が15分程歩いて又入口で10分程待ってやっと会場に入ることができました。

天気は雲が多いのでプログラムは変更されアクロバットは少なかったです、
写真は300枚以上撮ったようで整理中なので次回にアップしたいと思ってます
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメバチソウ(梅鉢草)

2016-08-29 05:17:50 | 高山植物
           

ウメバチソウ(梅鉢草) 
高山帯の湿原や草原など 湿り気のある日当たりところに生える多年草
花全体が美しいが 内部の構造も複雑で面白い
名前の由来は花が梅鉢の紋に似てることから

ユキノシタ科 花期;8~10月 花言葉;いじらしい
         
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島基地

2016-08-26 05:17:07 | 航空機
           

28日に松島基地復興感謝イベントが開催されます、

基地内の見学者の応募に申し込んでましたが 先日当選のハガキが届きました、
全国からの応募で 当選者は9,000名で 外れた方も多いと聞きました、
基地内には駐車はできないので 指定された駐車場を確認に行ってきました、
シャトルバスで送迎されます、(予報では当日の天気が雨マークがついて心配です)

写真は飛行訓練が終わって格納庫に戻るところでした、
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク(秋名菊)

2016-08-24 05:16:58 | 野草
           

シュウメイギク(秋名菊)
シュウメイギクが例年より早く咲きだしてきました、
由来は秋に菊に似た花つけるから・・・
花びらに見えるのがガク片で、一重から八重咲きなどさまざまで
花色は白色や淡い桃色などあります、

キンポウゲ科 花期;9~10月 花言葉;耐え忍ぶ恋
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2016-08-22 05:17:57 | 花火
           

           

                                    

花火
東日本大震災から5年が経ち三陸沿岸部のあっちこっちで花火を打ち上げられ
まだ中止をされてる町もあるようで、復興にはまだまだかかるようです

親戚の帰り道に車を停めて数枚撮って帰ってきました、
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオズキ(鬼灯 酸漿)

2016-08-19 05:17:28 | 植物
           
                     

ホオズキ(鬼灯 酸漿)
せき止めや利尿剤として利用されるホオズキ
珍しい風船のような実を鑑賞するために栽培される方が多いようです
栽培してる訳ではないですが 借りてる畑の脇に今年はいっぱい生えて実が付きました、

ナス科 花期;6~7月 花言葉:不機嫌
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕まつり

2016-08-12 05:16:17 | 風景
           

           

           

           

                     
           
仙台七夕まつり
今年も7日に(日曜日)仙台七夕に行ってきました、
日曜日で混雑が予想され朝の6時半頃には到着しましたが、
すでにカメラマン、観光客の方などが多くみられ、七夕飾りだけの撮影は難しく、
8時半頃にはますます混雑が始まり早々と退散してきました、
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの丘

2016-08-10 05:18:27 | 植物
           

           

           

ひまわりの丘
昨日はヒマワリを観に大崎市三本木のひまわりの丘にに行ってきました
春は菜の花 夏はひまわりまつりを開催されてます
面積6ヘクタールに約42万本とか・・ 平日でも大変な賑わいを見せてました、
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサザ(浅沙)

2016-08-08 05:18:08 | 水性植物
           

アサザ(浅沙)
池や沼などに群生する浮葉植物で鮮やかな黄色の花を咲かせる、
花びらの縁は毛が生えてるのか細かく裂けている、

リンドウ科 花期;7~9月 花言葉:信頼
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス(蓮)の花

2016-08-05 05:17:27 | 
           

           

           

ハス(蓮)の花
昨日伊豆沼 内沼のハスや休耕田で栽培してるハスを観に行ってきました、
前日まで大雨や雷などの荒れた天気でしたが昨日はよい天気で見物客も多く賑わってました、

写真は休耕田で栽培してるハスの花です、
伊豆沼 内沼の蓮の写真は整理次第次回にアップします、
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする