身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



百合の花

2022-06-29 05:33:17 | 
百合園で頂いた百合の球根今年も忘れずに花が咲きました、
他の一鉢は手入れが疎かなので消滅してしまいました、

           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンセイラン(金精蘭)

2022-06-27 05:17:56 | 高山植物
知人が育ててる初見のキンセイランを撮らしてもらいました、
深山の林の縁などに生えてる野生蘭で下から数輪咲きだしてました、

ラン科 花期:6~7月


           

                    
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボグサ(靭草)

2022-06-24 05:18:37 | 空模様
紫色の唇形の花を咲かせるウツボグサ(靭草)...
由来は花穂が弓を入れる靭に似ているため
やや湿った場所に生えて 咲かせた後には直ぐ枯れてしまうようです、

シソ科 花期:7~8月 花言葉:協調性


           
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモキリソウ(雲切草)

2022-06-22 05:18:27 | 
数年ぶりにクモキリソウの花に出会いました、
林の下などに生えて茎の先端から淡い緑色 ときには淡紫色の花を咲かせます、
狭い線形で昆虫の足にも似てる

ラン科 花期:6~8月


           

          
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロ(蛍袋)

2022-06-20 05:18:20 | 野草

東北も梅雨入りし昨日は降ったり止んだりの1日でした、
ホタルブクロの仲間も多いですが見分けが難しいです、
ウチで咲くのは後は白色だけで開花は数日かかりそうです

キキョウ科 花期:6~7月 花言葉:気づかない想い

           

           
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルコケモモ(蔓苔桃)

2022-06-17 05:17:59 | 高山植物
高層湿原のミズコケの中に細い針金のような茎を這わしてる小低木のツルコケモモ(蔓苔桃)
花後には実がなり赤く熟し 食用にもなります、

ツツジ科 花期;6~7月 花言葉:心痛の慰め



           

           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマヒルガオ(浜昼顔)

2022-06-15 05:18:08 | 野草
浜辺に生えて砂の中を横に増えて大群落なることもあるハマヒルガオ(浜昼顔)

ヒルガオ科 花期:5~6月 花言葉:やさしい愛情であなたを包んであげる


           
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボウフ(浜防風)

2022-06-13 05:18:15 | 野草
週末に(11日)下の息子の子供の中体連の野球の応援の帰りに海岸が近いので寄ってきました
海岸の砂地に自生してるハマボウフウ(浜防風)
小さな花が密になって集まって咲いて サボテンのような花姿にも見えます
由来は浜に生え風を防ぐとされるため

セリ科 花期:6~7月 花言葉:恋の芽生えた瞬間に


           
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイ(山紫陽花)

2022-06-10 05:18:17 | 植物
庭の片隅にヤマアジサイが咲きだしてきました、
数年前に山で葉を一枚とって発泡スチロールで育ててる水苔に葉を射したら
根が出たので地植えしたら今は毎年花が咲きだしてます、花期:6~8月


           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキ(皐月)

2022-06-08 05:18:38 | 植物
多彩な花を次々と咲かせるサツキ(皐月)
生垣や鉢植えなどいろんな仕立て方で楽しめる花です、

ツツジ科 花期:5~7月 花言葉:節制

           

           
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする