身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



雪景色・・

2011-12-23 05:11:11 | 風景
                     

           

今年一年ありがとうございました、

来週(27日)から初詣の(実兄の所)準備、お札授与所の手伝いで1月8日頃までブログをお休みします、
今年一年拙いブログにコメントをいただい方、足跡を残された方、訪問された方本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。

皆様方には良いお年をお迎えられることを祈ってます。


写真は石巻市に行く途中で撮影しました、








コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥(飛翔)・・②

2011-12-21 05:17:53 | 渡り鳥
           
           

今年もあと10日となりましたね、
寒さも日増しに厳しくなり朝は路面も凍結してるので車の運転には気をつけたいです、
インフルエンザも流行りだしてきました、皆さんの方は如何ですか・・?




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガイモ・・

2011-12-19 05:15:04 | 野草
           

           

ガガイモ(蘿藦)・・別名:ラマ

夏に花を咲かせるガガイモ、秋には実がなり緑から茶褐色に変って、熟すと2つに割れて
柔らかな綿毛が生えた種子が弾けて飛んでました。

ガガイモ科   花期:8月   実:秋    花言葉:清らかな祈り
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルウメモドキ(蔓梅擬 )

2011-12-16 05:14:07 | 植物
           


ツルウメモドキ(蔓梅擬 )

5,6月頃に黄白色の小さな花を咲かせ、秋には果皮が三つに裂けて種子が現れます、
つる性で種子が美しいので生け花などに使われてるようです。  

ニシキギ科 花期:5~6月 実:秋 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの卵・・

2011-12-14 05:14:05 | 昆虫
                     

           

カマキリの卵・・

カマキリの卵が高い位置にあれば大雪..本当かなぁ~
昨年と同じ場所で見た今年の位置は昨年より1メートル以上も高い・・とすれば大雪となる、
雪のない冬は味気ないし大雪は困ります、

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥(飛翔)・・①

2011-12-12 05:12:50 | 渡り鳥
           

           

白鳥の飛翔・・

朝一番、河川でねぐらにしてる白鳥が休耕田などに餌を求めて飛び立っていきました、

寒さも日増しに厳しくなり、ネタも少なくなり白鳥、マガン、野鳥の写真が多くなります、
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノバラの実・・

2011-12-09 05:16:21 | 植物
           


           

野薔薇の赤い実(ローズヒップ)

日本各地の山野に多く自生してるノバラ、
5月頃に白やピンクの花が咲き、秋に真っ赤な実(ローズヒップ)をつけます。利尿剤、便秘薬として利用されるとか・・
また、美容や健康に効果があるようです.
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガン

2011-12-07 05:19:10 | 渡り鳥
           

渡り鳥・・

白鳥、マガンの飛来地、ラムサール条約登録湿地の伊豆沼、内沼、蕪栗沼、化女沼にはすでに何万羽と飛来してるそうです、
朝一斉に飛び立ちは「日本の音風景百選」の一つに選ばれてます、
近日中に4か所の沼は車で1時間かからないので夜明け前に行ってみようと思います。

写真はウチの上空を飛んでるマガンを撮ってみました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノキシノブ(軒忍)

2011-12-05 05:11:32 | 植物
           

                     

ノキシノブ(軒忍)・・着生植物

樹木や岩の上などに着生する、屋根の軒先によく繁殖するのでこの名前がついたそうです、

ウラボシ科
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ(鳶)

2011-12-02 05:18:49 | 野鳥
           

「トンビがくるりと輪をかいた」と歌われて親しまれてるトンビ・・
ほとんど羽ばたかず水平を保って悠々と大空を舞うトビ、たまにピーヒョロロロロと鳴き声が聞こえてきます。
秋冬には集団でねぐらを作って多く見られます。

            
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする