ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
リュウノヒゲ(竜の鬚)の実・・?
2010-10-29 05:11:34
|
野草
竜の髭:画像クリックで拡大します
リュウノヒゲ・・?実がつき始めてました。
コメント (14)
フジバカマ(藤袴)・・
2010-10-27 05:18:58
|
山野草
フジバカマ: 秋の七草のひとつ
ミセバヤ:花の美しさから「誰に見せよう」の意味
香りアザミ:セージのような匂いが。。。
今朝の気温が4度と冷え込みました、日中も8度位と寒い一日になりそうです。
蔵王では雪が降りました、風邪をひかないようにしないと・・・
コメント (13)
ダイモンジソウ(大文字草)
2010-10-25 05:17:34
|
山野草
大文字草:画像クリックで拡大します。
山地や亜高山帯の湿った岩上や渓流沿いのなどに生育してるダイモンジソウ、
ユキノシタにも似てますが花弁の特徴で見分けができます。
ユキノシタ科 花期:7~10月 花言葉:不調和 自由
コメント (27)
ホトトギス(杜鵑)
2010-10-22 05:12:35
|
山野草
コハクジョウロホトトギス(琥珀上臈杜鵑)
シロバナホトトギス(白花杜鵑)
キバナホトトギス(黄花杜鵑)
キイジョウロホトトギス(紀伊上臈杜鵑草)
ホトトギスも種類が多いですね、この他にもチャボホトトギスなどまだあるようです。
コメント (18)
川原毛地獄・・
2010-10-21 05:12:35
|
風景
日本三大霊地の一つ、川原毛地獄
川原毛地獄から眺めた紅葉
川原毛地獄から眺めた紅葉
秋の宮温泉、秋の宮山荘ロビー 画像クリックで拡大します
秋田県秋の宮温泉郷、昨年の紅葉がよかったので今年も見に行ったのですが、
地元の方に聞くと今年は山頂の紅葉のようには色がつかず枯れてしまうとのことでした・・・残念でした。
川原毛地獄から下山し秋の宮温泉の秋の宮山荘で昼食をとり温泉に入ってきました、いい湯でした。
コメント (19)
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
2010-10-20 05:11:05
|
山野草
鵯上戸:画像クリックで拡大します。
夏には花弁が強く反転して咲き、花後の秋になると径7~8ミリの液果がなり赤く熟します。
ヒヨドリが実を食べるので名がついたそうですが、啄ばんでるヒヨドリをまだ見たことがないです。
ナス科 花期:8~9月 花言葉:すれ違い
コメント (14)
ホトトギス(不如帰)
2010-10-18 05:16:59
|
山野草
不如帰:画像をクリックで拡大します。
ホトトギスにも種類が多く名前が分らないです、
この他に白色、黄色もあり次回に載せたいと思ってます。 ユリ科 花期:8~9月 花言葉:夢よりステキな現実
コメント (14)
ツルコケモモ(蔓苔桃)
2010-10-15 05:11:50
|
高山植物
蔓苔桃:画像クリックで拡大されます
高層湿原に生える常緑小低木のツルコケモモ、茎は横に這って7月頃に花を咲かせて、
秋には約1センチ位の果実が紅色に熟して食べられます。
ツツジ科 花期:6~7月 果実期:秋
コメント (20)
蒸気機関車(SL11 325)
2010-10-13 05:15:44
|
蒸気機関車
SL11が3日間の営業運転で宮城の石巻線を走りました。
待つのが長いですが撮影は一瞬のうちに終わってしまいます。
近県からも沢山のカメラマン見えてました、初日には静岡県の沼津の方と一緒なりました。
左サイドバーにデジブックで載せてありますので覗いてみてください。
コメント (22)
オケラ(朮)&ボクチ
2010-10-11 05:17:24
|
山野草
オケラ(朮):画像をクリックで拡大します。
日当たりのよい山地の草地などで見られるオケラ・・ キク科 花期:9~10月 花言葉:驚かさないで
ボクチ:画像クリック拡大されます
知人宅で育ててるヤマボクチ・・? だと思います。 キク科 花期:9~10月 花言葉:たくましい
コメント (15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2010年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』