ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
アヤメ(菖蒲)
2022-05-30 05:17:58
|
花菖蒲
林道に数本のアヤメが咲いてました、
図鑑を見ると葉の付き方が文目模様とか、花の模様から綾目と呼ぶようになったと記してました、
アヤメ科 花期:5~8月
コメント (7)
モウセンゴケ(毛氈苔)
2022-05-27 05:18:01
|
植物
日当たりの良い湿った場所に生える食虫植物のモウセンゴケ(毛氈苔)
水苔に生えたばかりで毛氈が赤く色がついてないですが、6月頃になると腺毛も赤くなり白い小花も咲きだします、
腺毛の先から粘液を出し捕らえてましたが、足が長いので逃げられるかも…
モウセンゴケ科 花期:6~8月 花言葉:無神経
コメント (8)
スズメバチ…
2022-05-25 05:17:59
|
昆虫
スズメバチの巣作りが始まってます、今年は早めに軒下など見て回ってますと、
まだ小さい巣を見つけ働きバチがきて大きくならないうちにスズメバチ用のスプレーで巣ごと駆除ししました、
3年前にアシナガバチに刺されてるので気を付けたいです、
コメント (8)
キランソウ(金瘡小草)
2022-05-23 05:18:35
|
野草
普通に野原などで見られるキランソウ(金瘡小草)別名:ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)
撮影時は4月で花咲き始めで紫色はついてないです、
別名は薬草として優れ地獄の釜すらも蓋をしてしまいそうなものと言うことから、地域よっては医者殺しの呼び名も…
シソ科 花期:3~5月 花言葉:健康をあなたへ
コメント (7)
マイゾルソウ(舞鶴草)
2022-05-20 05:18:05
|
山野草
山地や高山帯の林、湿地などで見られるマイゾルソウ(舞鶴草)
小さな花が茎の先端につき先が反り返るように咲き、秋にはウズラの卵のような模様の赤い実を付けます、
由来は葉脈の形を鶴が舞う姿に見立てた
ユリ科 花期:5~7月 花言葉:清純の乙女のおもかげ
コメント (7)
ユキザサ(雪笹)
2022-05-18 05:18:36
|
山野草
各地の林内に生え花を雪に葉を笹に例えたユキザサ(雪笹)が咲きました、
茎は直立し上半部から斜めに立ち上がり白い小花を沢山咲かせます、
花が終わると実がなり赤く熟します、
ユリ科 花期:4~5月 花言葉:汚れのない
コメント (4)
ヤマツツジ(山躑躅)
2022-05-16 05:18:09
|
植物
各地の山に自生して春の景色を彩ってくれます、
木の葉を覆い隠すほど沢山の花を咲かせてます、
ツツジ科 花期:4~6月 花言葉:燃える思い 努力 訓練…
この花もツツジらしいですが名前が分からないです
コメント (8)
ヒトリシズカ(一人静)
2022-05-13 05:23:32
|
山野草
林内を歩いていると足元に群生になって咲いてるヒトリシズカ(一人静)に出会いました、
花糸が重なり会うように水平に出てて繊細な花弁のようでした、
舞の名手だった静御前のをイメージして名づけられたようです、
センリョウ科 花期:4~5月 花言葉:隠れた美徳
コメント (8)
アズマギク(東菊)
2022-05-11 05:18:28
|
山野草
山や背の低い草地などに群生するアズマギク(東菊)
関東地方の以北に生える菊の意味から東菊と呼ばれてる、
他に北海道や高山帯に7月~8月頃に咲く深山アズマギクもあるそうです、
キク科 花期:4~6月 花言葉:尊い愛
コメント (5)
ミヤマオダマキ(深山苧環)
2022-05-09 05:18:33
|
空模様
高山帯の草地に生えてる山野草で 今は庭で育てる方が多く普通に見られる深山苧環の花、
オダマキは養蚕で使用した糸を巻き付ける道具のことで 花の形が似ることが名前の由来だそうです、
子供の頃実家で養蚕しててよく手伝いをしてましたが、何十年も前なので道具は覚えてないです、
キンポウゲ科 花期:7~8月 花言葉:努力の勝利
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
凪々/
ロウバイ(蠟梅)
hg/
ロウバイ(蠟梅)
igagurikun/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
ロウバイ(蠟梅)
風恋/
ロウバイ(蠟梅)
太郎ママ/
ロウバイ(蠟梅)
ケイ/
ロウバイ(蠟梅)
凪々/
マガンの塒入り
アメリカン・ブルー/
マガンの塒入り
hg/
マガンの塒入り
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
イチョウ(銀杏)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(570)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』