ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
北帰行
2016-02-29 05:16:08
|
渡り鳥
北帰行
2月初め頃から北へ向かって飛んでいくマガン、白鳥の群れが多く観られました、
気が付いたら河川、沼などに姿がなく例年より早い気がします、
来季も元気な姿を見せて欲しいです、
コメント (9)
アネモネ・・
2016-02-26 05:16:26
|
花
アネモネ
雲南サクラソウ・・?
アネモネ
花の事典によると古代ギリシアで既に栽培されてると言われ、
園芸品種は原産地の野生種の交配から生まれた・・と記されてました、
一重、八重咲、半八重など花色も豊富で種類も多いようです、
下の花は雲南サクラソウでしょうか・・?
キンポウゲ科 自然開花期 3~5月
コメント (21)
梅の花
2016-02-24 05:17:22
|
梅
梅の花
甘い香りを放ちながら 冬枯れの枝に小さな花を咲かせ始めてきました、
例年なら桜の開花前に咲くのですが 気温に左右されるのか今年は早い開花のようです、
コメント (16)
マンサク(満作)
2016-02-22 05:15:32
|
植物
マンサク(満作)
春に先立って「まず咲く」のマンサクが リボンのような花が咲きだしてきました、
山ではどの木よりも早く咲かせ春の訪れを告げます、 花期:2~3月
コメント (15)
フクジュソウ(福寿草)
2016-02-19 05:22:43
|
山野草
フクジュソウ(福寿草)
蕾の時に厳しい寒さで花びらが傷んだ花もありましたが、
次の蕾がここ2,3日の温かさで開花しました、
暖地では茎が伸びてから咲きますが 寒冷地の我が家では地面から直に咲きだします、
この花も霜があたり少し花びらが傷んでました、
キンポウゲ科 花期;2~5月 花言葉;成就
コメント (20)
ホオジロ(頬白)・・
2016-02-17 05:14:30
|
小鳥
ホオジロ(頬白)
ムクドリ(椋鳥)
河川の土手で出会ったホオジロの雌でしょうか・・?
頬の部分が茶色になってるようでした、
その近くの電線にはムクドリ(椋鳥)がカメラを向けた途端に
扇のように羽を広げて見せてくれました、
コメント (15)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
2016-02-14 13:46:29
|
野草
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
雪解けのあとの河川敷の枯草の中にオオイヌノフグリの花が咲きだしてました、
可愛いそうな名前がついてますが、葉脈のつく花に筋が目立ってて綺麗でした、
温度差の激しい環境でも育つことができる丈夫な植物のようです、
ゴマノハグサ科 花期:3~5月 花言葉:子供に恵まれる
コメント (22)
野鳥
2016-02-12 05:16:56
|
野鳥
野鳥
朝の寒さも-7、8度から-2,3℃となり起きるのも楽になりました、
ネタも小鳥や渡り鳥位で早く春の訪れが待ち遠しいです、
今日は上の写真がアトリ? 下がアオサギをアップしました
コメント (15)
バラ(薔薇)
2016-02-10 05:22:14
|
花
バラ(薔薇)
バラにはつる性 木立性 四季咲きなど区別されてて
小輪から大輪 多彩で種類も多く世界でも もっとも愛されてる花のようです、
写真は蘭展で展示されてた薔薇です、
コメント (16)
クリスマスローズ
2016-02-08 05:15:11
|
花
クリスマスローズ
毎朝氷点下7~8度と厳しい寒さが続きました、
明日からは少し寒さがよくなる予報で助かります、
東北蘭展で一緒に展示されてたクリスマスローズ
花の少ない冬に大きな花を咲かせて展示されてました、
丈夫で育てやすいことから人気が高いようです、
キンポウゲ科 クリスマスローズ属 自然開花期:12~4月
コメント (20)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2016年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
凪々/
ロウバイ(蠟梅)
hg/
ロウバイ(蠟梅)
igagurikun/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
ロウバイ(蠟梅)
風恋/
ロウバイ(蠟梅)
太郎ママ/
ロウバイ(蠟梅)
ケイ/
ロウバイ(蠟梅)
凪々/
マガンの塒入り
アメリカン・ブルー/
マガンの塒入り
hg/
マガンの塒入り
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
イチョウ(銀杏)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(570)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』