身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



白鳥

2017-01-30 05:19:45 | 渡り鳥
           
           

           

白鳥
大型の水鳥で鳥の中では最も重いそうです、
頭を水に入れたり 逆立ちして水底の水草や休耕田で落ち穂など食べてます、
休む時は頭を背に乗せてます、

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガン(真雁)

2017-01-27 05:17:46 | 渡り鳥
           
           

マガン(真雁)
久しぶりに水田でマガンを撮りました、
飛来するガン類ではマガンは最も数が多いそうです
県内の蕪栗沼、化女沼、伊豆沼に飛来するガン類は16万9千羽以上越冬してるようです、(1月12日の調査)
夜は沼で休んで早朝に水田などに群れになって向い 落ち穂などを食べてます、
最近鳥インフルエンザのニュースもないので 近いうちに白鳥の撮影に出かけてみます。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ(福寿草)

2017-01-23 05:17:20 | 山野草
           

フクジュソウ(福寿草)
寒冷地では茎は伸びず地面直に花が開花し、暖地では茎、葉が出てから開花すると言われてるようです
ウチでも自生、鉢植えも直に開花し雪や雨が降ると花びらが汚れたり痛んでしまうことがあります、
縁起がよい名と花の少ない時期に咲き貴重な花です、

キンポウゲ科 花期:2~5月 花言葉:成就
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(鶫)

2017-01-20 07:37:42 | 野鳥
           

           

ツグミ(鶫)
生垣の下に餌を探しに来たツグミ君?、胸をそらして立ってました
9月の中旬頃から飛来して来るようです、

訂正;名前の間違いがありツムギから「ツグミ」に訂正しました、
   hgさんありがとうございました
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花

2017-01-18 05:18:50 | 
           

                                          

アロエの花
薬用としても知られてるアロエの花が咲きました、
火傷にも効き目があり重宝してます
栽培して数十年も経ち 幹の太さもあり丈も大きくなってます、

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2017-01-16 05:17:21 | 




遅ればせながら、明けましておめでとうございます、
昨年の暮れから初詣の手伝いで長いこと休んでたブログを今日から再開します、
今年も宜しくお願いします、

クリスマスローズ 庭の片隅に一輪咲きだしてました、
寒さが厳しいせいか茎が短く地面から5センチ位の高さに咲いてます


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする