ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
ニリンソウ・イカリソウ(碇草)・・
2016-04-29 05:15:08
|
山野草
イカリソウ(碇草)
山野の湿ったところに群生になってるのがよく見られるニリンソウ
花は必ずしも1茎2輪とは限らないようです、キンポウゲ科 花期:4~5月 花言葉:仲良し
平野や低い山地の落葉樹林などに生育するイカリソウ、
花が船のいかりの形に似てるので名が付く メギ科 花期:4~5月 花言葉:海の彼方へ
コメント (22)
木瓜:ハクボタン
2016-04-27 05:11:58
|
紅葉
木瓜:ハクボタン(白牡丹)
春に咲く赤や白の木瓜の花、八重咲きのハクボタンも咲きだして、
柔らかい日差しによく映えてました
地ぎわから枝分かれして 枝には鋭いトゲがりうかつに触れないです、
バラ科 花期:3~4月
コメント (7)
ユキモチソウ(雪餅草)
2016-04-25 05:16:52
|
山野草
ユキモチソウ(雪餅草)
ここ2,3日 日差しが届いて、穏やかな春の空となり
昼間はポカポカ春の陽気で気持ちがいいです、野草も一気に咲き始めてきました、
白色のこん棒状で先端が丸く膨らんで餅のようにやわらかい、
仏炎苞をもつサトイモ科の植物はよく似ていて見分けが難しいですが
ユキモチソウは仏炎苞に包まれた白い花軸に特徴があるため判別ができます。
サトイモ科 花期:4~5月 花言葉:私は喜ぶ
コメント (9)
バイカカラマツ(梅花唐松)
2016-04-20 05:17:45
|
山野草
バイカカラマツ(梅花唐松)
山野草愛好家にも親しまれてるバイカカラマツ・・
日本の植物ではなく北アメリカ東北部原産の山野草とかで、
日本の野草事典には載っていないようです
キンポウゲ科 開花時期:4~5月
親戚に(義兄)不幸があり週末までブログお休みします
コメント (17)
イワウチワ(岩団扇)
2016-04-18 05:18:41
|
山野草
イワウチワ(岩団扇)
ウチワのような葉の中から花茎を伸ばして
その先にピンク色の花を咲かせてます、
イワウチワと呼ばわれるが 必ずしも岩場にあるとは限られないようで、
繁殖力が強く群生になって咲いてることが多いです。
イワウメ科 花期:4~5月 花言葉:涼しい風
コメント (11)
一目千本桜
2016-04-16 07:27:31
|
さくら
一目千本桜
朝早い撮影のため花見客が少なく、多くのカメラマンの方が
あっちこっちに三脚をたてて撮影してるのが多く見られました
、
コメント (19)
ヤマエンゴサク(山延胡索)
2016-04-13 05:15:58
|
野草
ヤマエンゴサク(山延胡索)
今日は次兄寺社の三十三年一度の秘仏御開帳の(秋季大祭日)手伝いで留守にします、(手伝いは初日のみ)
御開帳の期間は4月13日~5月15日まで
ヤマエンゴサク(山延胡索)
紫色または紅紫色の袋状の花を茎先に咲かせてます、
ケシ科 花期:4~5月 花言葉:思慮深い
コメント (8)
さくら
2016-04-11 05:18:18
|
さくら
さくら
ここ2、3日で一気にさくらが開花して見頃をむかえました、
9日の日に県南の一目千本桜を観に出かけてきました、
週末なので人出を避けて朝早く現地入りしましたが すでに多くのカメラマンの方が居ました、
撮影を済ませ10時前に帰る頃には家族連れなどで大変な人出で賑わいを見せてました。
コメント (17)
カタクリ(片栗)
2016-04-08 05:15:11
|
山野草
カタクリ(片栗)
昨日は土砂降りの雨 強風で荒れた天気でした、
今日は朝早くに出かけるので一日晴れて欲しいです
花は睡眠運動を行い茎先に一輪咲かせ 葉は紅紫色の斑点があり、
太陽の下では反り返り夜や雨の日は閉じてます、
ユリ科 花期:3~5月 花言葉:静かな貴婦人
コメント (9)
夕景
2016-04-06 05:17:25
|
風景
夕景
久しぶりに通った河川 夕日が綺麗でした、
白鳥さん達で賑わってた橋の下は北帰行の後は寂しい河川となってます、
コメント (9)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2016年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』