ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
ツルリンドウ(蔓竜胆)の実
2011-10-31 05:13:46
|
山野草
ツルリンドウ(蔓竜胆)の実・・
葉の脇から通常一つづ咲き花弁の中に赤い果実がなり、
花が終わった後突き出すように顔を見せる赤い実が真っ赤に熟してました。(登山道似て)
リンドウ科 花期:8~10月 花言葉:情愛
コメント (14)
仙台藩花山村寒湯番所跡
2011-10-28 05:19:16
|
風景
寒湯(ぬるゆ)温泉脇にある花山番所跡(関所跡)
栗駒神水(湧水)
国道398号沿いに
栗原市花山寒湯温泉脇にある花山番所跡(関所跡)、
ここから栗駒山須川温泉に行きました、
宮城、岩手県内陸地震被害を受けた花山番所跡も修復されてました。途中国道沿いの宮城県堺にある
栗駒神水(湧水)
に寄り美味しい
水を飲んで休憩をして須川温泉に登ってきました。
コメント (8)
紅葉・・②
2011-10-26 05:11:29
|
紅葉
紅葉・・②
須川温泉、398号線沿いの紅葉と真っ赤に熟したナナカマドの実が見事でした。
コメント (9)
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)の液果・・
2011-10-24 05:18:03
|
野草
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)の実・・
ヒヨドリが実を食べるために名がついたとか・・
8月頃に花を咲かせたヒヨドリジョウゴ、秋になると径7~8ミリの液果がなり赤く熟し始めました。
ナス科 花期:8~9月 果実期:秋 花言葉:すれ違い
コメント (11)
フユノハナワラビ(冬の花蕨)・・
2011-10-21 05:14:03
|
野草
フユノハナワラビ(冬の花蕨)
秋明菊
秋明菊
フユノハナワラビ(冬の花蕨)
秋に伸び地上部は春には枯れるというサイクルを繰り返す、ワラビと異なり食べられないです、
鉢植えなどして観賞用として楽しんでる方が多いです。 ハナヤスリ科 花期:10~11月 花言葉:再出発
秋明菊
庭に咲いてるシュウメイギク見頃をむかえました。
コメント (28)
紅葉・・①
2011-10-19 05:18:19
|
紅葉
先日栗駒山の麓 須賀川温泉、須賀川湖、小安渓谷の紅葉見に行ってきました、
3年前の2008年(平成20年6月)に起きた岩手、宮城内陸地震後初めて栗駒山に行きました、
山が崩壊された爪痕もまだありましたが、道路は開通されて観光客で賑わってました。
天気は曇りで時々雨が降るあいにくの天気で、紅葉もピークが過ぎてる所もあり遅すぎたようでした。
須川温泉を望む・・一瞬の晴れ間が見えましたがこの後すぐ雨が降り出しました。
須川湖の後ろの山は紅葉が終わってました・・
須川温泉似て
国道398号線(秋田県東成瀬村付近・・)
コメント (28)
リンドウ(竜胆)・・
2011-10-17 05:15:58
|
山野草
リンドウ(竜胆)・・
10月に咲いてるのでエゾリンドウでしょうか? 青紫色してて綺麗でした。
下の写真は初めて見るホトトギスです。
コメント (18)
コケモモ(苔桃)
2011-10-13 05:14:29
|
高山植物
秋晴れのよい天気が続いてますが、週末は天気崩れそうですね、
今日は実兄のところで秋季大祭の手伝いで留守にします。
コケモモ(苔桃)・・
岩礫地などに群がって生える常緑小低木・・
釣鐘形をした花を咲かせ、実は紅く熟して、食べると甘酸っぱい味がします。
花より初秋の方が被写体として魅力のある植物です。
ツツジ科 果実期:初秋 花期:6~7月
コメント (22)
ウメバチソウ(ピンク)&コウメバチソウ(小梅鉢草)・・
2011-10-11 05:12:31
|
高山植物
ウメバチソウのピンク色に初めて出会いました、(知人宅で撮影・・)
コウメバチソウ(小梅鉢草)・・
風がありピントがなかなか合いませんでした。
ウメバチソウより小さく、高山帯の湿原や草原など湿り気のある日当たりのよいところに生える、
ユキノシタ科 花期8~9月
コメント (22)
ホトトギス(杜鵑草)
2011-10-07 05:12:49
|
山野草
ホトトギス(杜鵑草)・・(前回はヤマジノホトトギス)
花が同じに見えても葉が縞模様、茎先に何個も咲かせるてるなど種類が多いようです、
ユリ科 花期:8~9月 夢よりステキな現実
コメント (24)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2011年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』