身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ヤマシャクヤク(山芍薬)果実

2008-09-30 05:46:33 | 山野草
      
          白色のヤマシャクヤク
      
        春に咲く紅花山芍薬の花

おはようございます。

4~5月にかけて山に芍薬に似た花を咲かせます、
そのヤマシャクヤクの果実が中央で裂け黒い種子と赤い袋果が露出してます。
花は山野草愛好家の間でも人気の高い花です。

キンポウゲ科  花期:4~5月  花言葉:はにかみ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス(杜鵑草)

2008-09-29 05:26:28 | 山野草
      
      
      
          
            

おはようございます。

濃い斑点色、白色、白の花にシベがピンク色とか仲間が多いですね。
ウチにも2種類ほどホトトギスが咲いてますが名前が分からないです。

ユリ科 ホトトギス属 花期:7~9月  花言葉:愛しい

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク(秋明菊)

2008-09-28 05:32:41 | 
      
八重咲き
           

おはようございます。

庭には白色のシュウメイギクはお終いで、いまは八重咲きが見頃ををむかえてます。
繁殖力があり毎年殖え続けてます。 キンポウゲ科 花期:9~10月
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑)

2008-09-27 05:36:33 | 山野草

おはようございます。

兄のところで見かけたキイジョウロウホトトギスの花初めて見ました。
茎は下に垂れて釣り鐘状の花が半開で下向きに咲いてました。

ユリ科 花期:秋 紀伊半島に分布
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマズミ、他

2008-09-26 05:26:26 | 植物
      
       
     ジャンボカボチャ

おはようございます。

北国はの方は風もヒンヤリとして朝夕が肌寒くなってきました、
秋に熟す赤い実は、甘酸っぱく美味しいです"^_^"
若い実はすっぱいが、霜が降りる頃赤い実が白い粉が
吹いた頃が食べごろのようです。 イガグリも口をあけて栗が美味しそうです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメバチソウ(梅鉢草)

2008-09-25 05:30:28 | 山野草
      
      
       コウメバチソウ

      
       梅鉢草ですが名前が分かりません
  
           

おはようございます。

山野の草地、やや湿った日当りのよい場所を好んで生育するウメバチソウ。   
花茎は高さ10~40cm位で茎先に白色の可憐な花をつけてます。

ユキノシタ科 花期:8~10月  花言葉:いじらしい
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス(秋桜)

2008-09-24 05:37:43 | 
      
      
          

おはようございます。

秋の花のイメージが強く秋の花壇にはかかせないコスモス。
初夏から晩秋まで長く楽しめます。 キク科 コスモス属


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華(ヒガンバナ)

2008-09-23 05:57:33 | 野草
      
         

おはようございます。

今日はお彼岸の中日・・お休みでお墓参りにいってきます。
お彼岸に合わせたように公園、道端などに彼岸花が咲き出してます。
先端には鮮紅色の花を咲かせ、ふちは縮れて外側に強く反り返り、
雄しべと雌しべは外へ長く突き出てます。

ヒガンバナ科 花期:9月  花言葉:旅情
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)

2008-09-22 05:34:02 | 野草
      

おはようございます。

前回(9月6日)載せましたヒヨドリジョウゴの花、青い果実...が
昨日見に行ってましたら径7~8㎜の実が赤く熟していました、
そろそろヒヨドリが食べにきそうです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾオヤマリンドウ

2008-09-21 05:31:11 | 高山植物

おはようございます。

高山の草地などに生えるエゾオヤマリンドウ?。。だと思います。
花は茎頂部に集まり3~8個位つけてます、
筒状でほとんど開かないです。生育は北海道、本州北部に多いようです。

リンドウ科  花期:8~9月
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする