ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
ゴゼンタチバナ(御前橘)・・
2011-06-28 05:16:06
|
高山植物
ゴゼンタチバナ(午前橘)
エゾゴゼンタチバナ(蝦夷御前橘)
ゴゼンタチバナ(御前橘)・・
林縁などに生え、葉は4~6枚が車輪のようにつき茎の先に白い花をつける、
花は6枚のものにはつき、4枚にはつかないそうです。
秋には赤い実がつき彩りの少ない林ではひときわ目を引きそうです。
ミズキ科 花期:6~7月
コメント (18)
毛氈苔の蕾に水玉が・・・
2011-06-24 05:12:17
|
風景
東北にも2、3日前に梅雨入りし、昨日から雨が降り、
被災地の三陸沿岸では土砂災害も心配されてます。
毛氈苔が雨に濡れて蕾に水玉が・・可憐な花が咲いたらまたアップします。
コメント (28)
ホタルブクロ(蛍袋)・・
2011-06-23 05:13:57
|
野草
蛍袋・・
ホタルブクロは見分けが難しいですね、
ヤマホタルブクロ、ホタルブクロ、アケボノなど区別がつかないです、
写真もアケボノかヤマ・・かも分らないです。
キキョウ科 花期:6~7月 花言葉:気づかない想い
コメント (12)
クモキリソウ(雲切草)・・
2011-06-22 05:12:47
|
山野草
多重露出撮影
雲切草・・
山野や低地に林など日の当らない所に生えてました、
地味な花で淡緑色して大きさは1センチ位で昆虫の足にも似てます。
ラン科 花期:6~8月
コメント (14)
フサスグリ(房酸塊)
2011-06-21 05:14:51
|
植物
子供ころよく食べたスグリ、栽培してる方が少なくなりました、
苗木で育てたところやっと実がなりました。
果実を生食、ジャムや果実酒などにも利用されてるそうです。
コメント (18)
ウマノスズクサ(馬の鈴草)・・
2011-06-20 05:11:52
|
野草
馬の鈴草・・
熟して割けた実が馬の首にかける鈴に似てるそうです、
ウマノスズクサ科 花期:6~9月 花言葉:親切な人
コメント (16)
アヤメ(菖蒲)・・
2011-06-17 05:15:31
|
花菖蒲
朝から雨、気温も低めで肌寒い日になりそうです、
写真は公園と自宅で撮った菖蒲・・
コメント (20)
チングルマ(稚児車)
2011-06-15 05:19:57
|
高山植物
高山植物の代表で登山者の間でも人気があります、
砂礫地に生える落葉低木、残雪の多い所には群生することが多い。
バラ科 花期:7~8月
コメント (7)
ギボウシ(擬宝珠)・・薊
2011-06-14 05:18:54
|
野草
先日公園を散歩中にギボウシとアザミが咲いてました、
池の睡蓮ももう少しで咲きそうでした。
コメント (22)
エゴノキ(野茉莉)
2011-06-13 05:17:40
|
植物
初夏にぴったりの清々しい白い小花が枝から鈴なりに吊り下がって咲いてました。
エゴノキ科 花期:5~6月
コメント (14)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2011年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
凪々/
ロウバイ(蠟梅)
hg/
ロウバイ(蠟梅)
igagurikun/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
ロウバイ(蠟梅)
風恋/
ロウバイ(蠟梅)
太郎ママ/
ロウバイ(蠟梅)
ケイ/
ロウバイ(蠟梅)
凪々/
マガンの塒入り
アメリカン・ブルー/
マガンの塒入り
hg/
マガンの塒入り
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
イチョウ(銀杏)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(570)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』