ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
モウセンゴケ(毛氈苔)
2024-05-31 05:56:19
|
高山植物
日当たりの良い湿地に生える食虫植物のモウセンゴケ(毛氈苔)
赤い腺毛が密生して粘液をだして虫が止まると包み込みして消化吸収してしまいます、
夏頃には葉の間から花茎を出してその先に白い花を咲かせます、
モウセンゴケ科 花期:6~8月 花言葉:不誠実 無神経 詐欺・・
コメント (8)
サツキ(皐月)
2024-05-29 05:57:08
|
植物
色鮮やかな花が次々と咲かせるサツキ(皐月)の花
ウチの狭庭にもいま満開になってます、
複数の色の花を咲き分ける品種が多く、生垣のほか色んな仕立て方があって楽しめまね、
ツツジ科 花期:5~7月 花言葉:節約 幸福など
コメント (6)
ツルコケモモ(蔓苔桃)
2024-05-27 05:54:31
|
高山植物
高層湿原などに生えるツルコケモモ(蔓苔桃)今年は早くも花が開花しました、(5月25日 撮影)
湿原のミズコケの中に細い針金のような茎を這わしてます、
花は薄いピンク色で花弁が反り返り、秋には実が熟し食用にもなります、
ツツジ科 花期:6~7月 花言葉:心の慰め
コメント (6)
シャクヤク(芍薬)
2024-05-24 05:53:35
|
山野草
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花のシャクヤク(芍薬)が咲きだしました、
昨年までは白色が咲かなかったのですが今年は赤より先に開花しました、
花言葉はピンクと白色は違うそうです
ピンクの芍薬は:はにかみ 白い芍薬は:幸せな結婚
コメント (6)
アヤメ(菖蒲)
2024-05-22 05:58:27
|
植物
借りてる畑の脇のやや乾燥した所に生育するアヤメ(菖蒲)
カキツバタやノハナショウブとは違い水の中で枯れてしまうので葉の上に開花するそうです、
菖蒲は詳しく分からないので知人に聞きました、
アヤメ科 花期:5~7月 花言葉:清潔
コメント (7)
ヤマツツジ(山躑躅)
2024-05-20 05:51:58
|
植物
各地の山野に自生して景色を彩ってるヤマツツジ(山躑躅)
群生地での景観は素晴らしいですが、ウチに来てからは毎年咲いてくれますが
大きくもならず何とか頑張ってくれてます、
ツツジ科 花期:4~6月 花言葉:燃える思い
コメント (7)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
2024-05-17 05:51:25
|
高山植物
亜高山帯の針葉樹林内や低い山にも生えてるウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
釣鐘形の花が下向きに連なり下向きに咲いてます、瓔珞とは仏像にかける飾り玉のことらしいです
ツツジ科 花期:5~7月 花言葉:清らかな祈り
コメント (8)
ユキモチソウ(雪餅草)
2024-05-15 05:58:32
|
山野草
山の林の下などに生えてるユキモチソウ(雪餅草)
花の軸に雪のように白いこん棒の先端が丸く膨らんでいます
触ると餅のようにやわらかいです、
サトイモ科 花期:4~5月 花言葉:私は喜ぶ
コメント (5)
マイヅルソウ(舞鶴草)
2024-05-13 05:51:20
|
高山植物
高山帯や低山にも生えてるマイヅルソウ(舞鶴草)
鶴が舞う草とは何とも優雅な名ですよね、小さな花が茎の先端に沢山咲いてます
秋にはウズラの卵のような模様があり赤い実を付けます。
ユリ科 花期:5~7月 花言葉:清純な乙女のおもかげ
コメント (6)
ミヤマオダマキ(深山苧環)
2024-05-10 05:58:43
|
高山植物
高山帯の草地などに生えてるミヤマオダマキ(深山苧環)
写真は庭などに咲いてるので園芸種のようです、高山では7月頃開花で登山者を楽しませてくれてます、
オダマキとは昔養蚕で使用した糸を巻き付ける道具のことで、花の形が似ることが名前の由来
キンポウゲ科 花期:7~8月(高山帯) 花言葉:決意、愚か 必ず手に入れる
コメント (9)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』