ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
アヤメ
2023-05-31 05:20:39
|
植物
山でも見かけることもあるアヤメの花
よくカキツバタや花菖蒲と区別が分らないので間違うこともあります、
アヤメ科 花期:5~7月 花言葉:清潔
コメント (7)
ボタン(牡丹)
2023-05-29 05:21:57
|
植物
庭に大輪の花を咲かせるボタン(牡丹)の花 今年も咲きだしました、
牡丹は詳しく分からないですが一重から八重咲など変化に富み花色も多彩のようです、
ボタン科 花期:5月
コメント (8)
キショウブ(黄菖蒲)
2023-05-26 05:28:22
|
野草
各地域で野生化し湿地、河川敷や池 沼などで見られるキショウブ(黄菖蒲)
借りてる畑の脇に毎年花を咲かせてます、
由来は黄色い菖蒲なので…
アヤメ科 花期:5~6月 花言葉:明るい笑顔
追伸:前回のウラジロヨウラクでは2回もアップしてしまい大変失礼しました、
2枚の予定が1枚の写真を作成して投稿ボタンを押したのを忘れてしまい又投稿してしてしまいました。
コメント (9)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
2023-05-24 05:19:14
|
高山植物
亜高山や低い山などにも見られるウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
枝先に紅紫色の花が数個垂れ下がって葉の裏は白くなってます、
瓔珞とは仏像にかける飾り玉のことらしいです
ツツジ科 5~7月 花言葉:きれいになって
コメント (6)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
2023-05-24 05:19:14
|
高山植物
亜高山や低い山などにも見られるウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
枝先に紅紫色の花が数個垂れ下がって 先は5裂するが少し撮るのが早かったです、
瓔珞とは仏像にかける飾り玉のことらしいです、
ツツジ科 花期:5~7月
コメント
シラン(紫蘭)
2023-05-22 05:21:45
|
野草
花の色から名付けられた紫蘭の花 自宅などで多く栽培されてるが
野生となるとお目にかかったことがないです、湿り気あるとか岩場などに群生してるようです。
ラン科 花期:4~5月 花言葉:崇高
コメント (7)
シャガ(射干)
2023-05-19 05:18:55
|
山野草
杉林などに生育してるシャガ(射干)
種子ができないので、根茎からほふく枝を伸ばして群生するそうです、
写真は前の家で育ててるので撮らしてもらいました、
アヤメ科 花期:4~5月 花言葉:艶やかな振る舞い
コメント (9)
ムサシアブミ(武蔵鐙)
2023-05-17 05:15:21
|
山野草
海岸近くの山などに見られることが多いと言われるムサシアブミ(武蔵鐙)
ウチでは育ててないので山野草愛好家の友人宅に行き撮影してきました、
由来は仏炎苞の形が武士が馬に乗る時に足を載せる部分である鐙に似ているためと言われるそうです
サトイモ科 花期:4~5月 花言葉:偉大な勇者
コメント (5)
エビネ(海老根)&キランソウ(金瘡小草)
2023-05-15 05:18:33
|
空模様
山草として知られてるエビネ(海老根)好きな方は自宅で栽培されてる方が多いようです、
ウチでも半日陰で栽培してます、由来は横に伸びる茎の形がエビに似てるためとか…
ラン科 花期:4~5月 花言葉:誠実
キランソウ(金瘡小草)別名:地獄の釜の蓋
薬草として優れ地獄の釜すらも蓋してしまいそうだと言うことらしいです、
民間療法では切り傷、胃腸薬にまで使われ 地域によっては医者殺しの呼び名もあるとか…
写真は1ヶ月ほど前に撮影なので花が咲き始めたところでした、
シソ科 花期:3~5月 花言葉:健康をあなたへ
コメント (7)
ユキザサ(雪笹)
2023-05-12 05:19:23
|
山野草
山野で普通に見られるユキザサ 笹のような葉と茎の先端に白い小さい花が沢山ついてます、
花が終わると球形の果実がなり真っ赤に熟します、
ユリ科 花期:4~5月 花言葉:汚れのない
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
PIXTA マイページ
カレンダー
2023年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』