身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



カンツバキ(寒椿)

2024-01-31 05:58:32 | 植物

庭に植えてる寒椿が咲きだしてきました、
濃い紅色が鮮やかな八重咲きで花びらは1枚ずつ散るようです
公害に強く 道路と歩道の間の植え込みなどに よく植えられてるのが見られます、

ツバキ科 開花時期:11月末頃 ~ 翌年 2月初旬頃 花言葉:愛嬌


           

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥

2024-01-29 05:51:45 | 野鳥
今年は雪がちらつく程度でしたが今回は初めての積雪でした、
寝る前の予報では大雪の予報がなく安心して休みましたが…朝起きて驚きました、雪かきは疲れますね、
雪解け後には小鳥さんの姿が…高い所なので逃げられずにシャッターを押しました、

           

           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔

2024-01-22 08:39:38 | 渡り鳥
渡り鳥 今年は休耕田で餌を啄む白鳥、マガンの数が少なく感じられました、
我が家の上空を飛ぶ白鳥の鳴き声もたまに聞こえる程度です、写真はその中の一枚です、


           
           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ(鳶)

2024-01-19 05:52:18 | 野鳥
「トンビがくるりと輪をかいた」と歌われて親しまれてるように鳴きながら
河川敷の上をゆったりと飛んでました、獲物を見つけると急降下してつかみます、
今年は雪も少なく例年より暖かく野鳥の姿が少ないようです、

           
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネツケバナ(種漬花)

2024-01-17 05:57:54 | 野草
開花が4月頃なのに早くも咲きだしていました、
由来はこの花が開花と同時に、種もみを水に漬けたことから…

アブラナ科 花期:4月~  花言葉;時を待て


           
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願いします

2024-01-15 05:45:18 | Weblog
しばらく休んでたブログ今日から再開します、今年も宜しくお願いします、
歳初めから能登半島地震、羽田空港の衝突事故など痛ましいニュースがありました、
東日本大震災をの時は車の中で何日か寝泊まりした経験があり、能登半島の皆さんも寒い中の避難生活が大変でしょうが頑張ってほしいです、
写真は龍の切り絵です、

           
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする