身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



エビネ(海老根)

2008-05-21 05:25:25 | 山野草
      

おはようございます。
山草として古くから知られてるラン、栽培する愛好家も多いです。
名前の由来は横に伸びる偽球茎の形がエビに似てる為。

ラン科 花期:4~5月  花言葉:誠実
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツナミソウ(立浪草)

2008-05-20 05:23:54 | 山野草
      

おはようございます。
今日は台風の影響で朝早くから雨が降り続いてます。

タツナミソウ。。皆同じ方向に開花し、波頭が立ち上がったように
見えます。日当りのよい林や草地に生えて見られます。

シソ科  花期:4~5月  花言葉:心に波がたつ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

2008-05-19 05:34:25 | 野草

おはようございます。
先週は仕事が忙しくコメントの返事ができなくすみませんでした

田の畦道などに生えてる多年草、トキワハゼと同様、
柱頭を刺激すると数秒のうちに柱頭の先が閉じてしまいます。

ゴマノハグサ科 花期:4~6月  花言葉:忍耐強い
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ(苧環)

2008-05-18 05:05:46 | 野草
      

      

      

      


おはようございます。
ウチの庭に植えてるオダマが咲き揃いました。
名前が分からないです、種が飛んできたのか植えた覚えのないのも咲き出してます。


      
      
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシャクナゲ(姫石楠花)

2008-05-17 05:12:30 | 高山植物

おはようございます。
名前からシャクナゲのような花をイメージするが、大きさは約5ミリと
小さな壺形の花を咲かせる常緑小低木、湿原のミズコケなどに混じって生えてる。

ツツジ科 花期:6~7月
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ(翁草)

2008-05-16 05:26:03 | 山野草
      

      

おはようございます。
オキナナグサの魅力は花のみではなく花の後の種子を
飛ばすところにもあるようです。花は釣鐘形して下向き咲いてます。
由来は果実に付く毛が老人の白髪に似てるため。。

キンポウゲ科 花期:4~5月 花言葉:博学のあなたへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカイカリソウ(梅花碇草)

2008-05-15 05:39:03 | 山野草
      



おはようございます。
東北地方には分布してないバイカイカリソウ。。野草園で見かけました。
初めて見る花で紫色と並んで咲いてました。由来は花が梅の花に似てることから。。

メギ科  花期:4~5月 花言葉:あなたに似てる人を探すことにしたの
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジムシロ(雉蓆)

2008-05-14 05:32:36 | 野草

      

おはようございます。
山野のいたるところで見られるキジムシロ。。
ミツバツチグリ、オヘビイチゴなどに似てるが花と葉が違い、
草の形が丸いので雉が座る蓆を思わせるので付いたそうです。
別名:オオバツチグリ(大葉土栗)

バラ科  花期:4~5月  花言葉:陽だまりのお茶席
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマバツクバネソウ(車羽衝羽根草)

2008-05-13 05:28:26 | 山野草
      

おはようございます。
深山の林内に生える多年草、茎の先に花柄をだし淡黄緑の花を1個
上向きにつけてます。花が終わると球形の果実が紫黒色に熟します。

ユリ科 花期:5~8月 生育地:深山
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ(熊谷草)

2008-05-12 05:21:31 | 山野草
      
      


おはようございます。
熊が出そうな所に咲くわけではないですが袋状の花を咲かせる熊谷草。。
群生してる場所ではすべての花が同じ方向を向いて咲いてるようです。
由来は袋状の唇弁を熊谷直美の母衣に例えたようです。

ラン科  花期:4~5月  花言葉:あなたを守ります
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする