身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



スズメウリ(雀瓜)

2008-09-20 06:01:41 | 野草
      

         

おはようございます。

カラスウリと比べるとずっと小形で、花も小さく目立たなく、
果実の方が鑑賞価値があるスズメウリ。果実ははじめ緑色をしており熟すと
白く変色します、花も一輪咲いており緑色、白色も一緒に見られました(^o^)

ウリ科  花期:8~9月  花言葉:生まれ変わり

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンブアザミ(南部薊)

2008-09-19 05:28:04 | 山野草
おはようございます。

雪国に多い秋咲きのアザミ、多年草。
葉の切れ込みが少なく花の根元に反り返った刺を
持つのが特徴、南部地方に多いアザミの意味。

キク科  花期:8~10月
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボク(肝木)

2008-09-18 05:23:36 | 植物

おはようございます。

やや湿った山地に自生する落葉小低木。
枝葉は止血剤、果実は目薬になるそうです。
白い花、来年には撮ってみたいです。

スイカズラ科 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツムシソウ(松虫草)

2008-09-17 05:27:17 | 山野草
おはようございます。

初秋に咲く可憐な花、マツムシソウ・・外側から開き始めるようです。
高原や山地によく見られ青紫色の花のかたまりは印象的でした。
 
   マツムシソウ科 花期:8~10月  花言葉:結実
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)

2008-09-16 05:53:31 | 山野草
        

おはようございます。

深山に自生する多年草、花が黄色でレンゲショウマに
似てることからキレンゲショウマの名が・・花は肉厚でソフトな感じがしました。

ユキノシタ科  花期:7~8月
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサ

2008-09-15 05:37:15 | 野草
ツユクサ

        

おはようございます。

仕事の連絡があり此れから行ってきます、3連休とはいきませんでした^^;
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌタデ(大犬蓼)

2008-09-14 06:12:06 | 野草

おはようございます。

河原や道端、荒地などに生育してるオオイヌタデ。。
粒のような小さい小花が咲き出してきました。
大きなタデで、食用にならないので「イヌ」がついたそうです。

タデ科  花期:7~10月  花言葉:節操
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウソウ(麝香草)

2008-09-13 05:22:13 | 山野草
     

おはようございます。
山地の湿った場所に群生する多年草。
麝香(ジャコウ)の香りがすることから名がついたそうです。
香りがするとは知らないので嗅いで見なかったです。

シソ科  花期:8~9月
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ(臭木)

2008-09-12 05:20:00 | 植物
      
       オクモミジハグマ

おはようございます。
山野で普通に見られるクサギ。
名の通り葉をもむと独特の臭気がするそうです、
触らないで撮ってきました。  クマツヅラ科

追伸:下の写真の花、名前分からなかったのですが○○○大先生に教えて
頂き「オクモミジハグマ」と言う名前でした、ありがとうございました。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキザサ(雪笹)

2008-09-11 05:21:48 | 山野草
おはようございます。
春に笹のような葉と白い小さな花を咲かせるユキザサ。
花が終わると球形の実がなり赤く熟してます。
花を雪に葉を笹に例えたようです。 ユリ科 花言葉:汚れのない
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする