身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



サンショウバラ(山椒薔薇)

2010-06-20 05:12:10 | 植物
       


       拡大可

落葉小高木で日当たりのよい林などに見られ、幹には棘があり触られないです。
花は一日花でその日に散ってしまうそうです、高い所に一輪だけ咲いてました。
花は高くにあり、葉も邪魔で挙句に手が疲れて撮るのに大変でした。

バラ科  花期:5~6月  木の姿がサンショウに似てました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキ(百合樹)

2010-06-19 05:16:15 | 植物
       


       拡大可

ユリノキ、大木で今年の冬に積雪のため下の枝が折れて高い所しか
咲いてませんでした、望遠でなんとか撮ることができました。

花が百合、またはチューリップに似てるそうです。 別名:ハンテンボク、チューリップツリー

モクレン科   花期:5~6月
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイズルソウ(舞鶴草)の実

2010-06-18 05:11:48 | 山野草
       


       拡大可

                     


                     拡大可

昨日の検査結果は胃カメラ、エコーとも異常はなかったですが、暑さで疲れて早く休みました。

先月19日投稿したマイズルソウ、花後にウズラの卵の模様のような実がなりました。

上のリンクをクリックすと花が見られます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウマ(升麻)

2010-06-17 05:15:03 | 山野草
       


       拡大可

       


       拡大可

ショウマ、種類が多く何処で判別するのか分らないです、
半日陰の場所や林の中などで自生してるのが見られます。

今日は胃カメラ、エコーの検査なのでこれから出かけてきます。

ユキノシタ科   花期:6~7月  花言葉:可憐な心
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキソウ(朱鷺草)

2010-06-16 05:16:30 | 山野草
       


       拡大可

                     


                     拡大可

日当たりのよい湿原に生える小型の地生ラン・・
葉は茎の中央に1枚だけつき、先端に2㎝ほどの花が開きます。

名前は天然記念物のトキと花色が似てることからついたそうです。

ラン科   花期:6~7月   花言葉:幻の愛
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2010-06-15 05:10:04 | 
       


       拡大可

       


       拡大可


日曜日に涌谷天平ロマン館に行って見ました、くがね庵の茶室の近くの池にスイレンが咲き始めてました。
他に二人静、ショウマなどが見られ、山百合はまだ蕾ですがいろんな野草が生えてました。


  
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキ(野茉莉)

2010-06-14 05:17:35 | 植物
       


       拡大可

       


       拡大可

白い小花が鈴なりに枝から吊り下がって咲いてます、
また花後に細長い柄にぶら下がる実もかわいらしいです。

エゴノキ科   花期:5~6月  別名:チシャノキ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラン(紫蘭)

2010-06-13 05:16:02 | 
       


       拡大可

       


       拡大可

よく栽培されてるのが見られますが、野性となるとなかなかお目にかかれない植物です。
花の色から名づけられたそうでですが、ときには白色を帯びる。


ラン科   花期:4~5月  花言葉:崇高な香りが漂う
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャリンバイ(車輪梅)

2010-06-12 05:17:37 | 植物
       


       拡大可

       


       拡大可

梅に似た白い花がたくさ咲きます、
枝や葉がぐるりと輪を描くように車輪状に互生するので名がついたそうです。

バラ科  花期5月~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギリソウ(朝霧草)

2010-06-11 05:15:53 | 山野草
       


       拡大可

銀白色の毛に覆われた美しい茎葉の朝霧草、
夏には3ミリ位の花が咲きますが、花より茎葉が見どころのようです。

キク科   花期7~8月   花言葉:慕う心、よみがえる思い出‥
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする