身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



イワヒゲ(岩髭)、キンロバイ(金露梅)

2012-07-06 05:13:56 | 高山植物
           

イワヒゲ(岩髭) イワヒゲ(岩髭) ツツジ科   花期:7月
岩の間などによく生えてる常緑小低木、地面を這って白色または淡紅色の花を下向きに咲かせてます


           

キンロバイ(金露梅 バラ科  花期:7~8月
蛇紋岩や石灰岩地の岩礫地などの岩の隙間などに生え、一見草に見えるが常緑小低木、
花は一斉に咲かず順に咲くので花期が長い
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマノスズクサ(馬の鈴草)・・

2012-07-04 05:16:33 | 野草
           

ウマノスズクサ(馬の鈴草)  ウマノスズクサ科   花期:7~9月   花言葉:親切な人
茎が細いが丈夫で、花は先が斜めにラッパ状になって咲き面白い形の花です (有毒植物)
          

           

キリンソウ(麒麟草)  ベンケイソウ科  花期:5~8月  花言葉:警戒
日当たりのよい山の草地や海岸の岩などに生える、丈夫で肉厚の多肉植物です
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタスゲ(綿菅)

2012-07-02 05:14:34 | 高山植物
           
           
           

ワタスゲ(綿菅)  カヤツリグサ科  花期:6~8月
花より実の方が馴染みの高山植物、栗駒山、須川温泉近くのイワカガミ湿原に群生になってました、
綿毛のような白い毛玉が湿原に群落をつくり風に揺られている風情が美しい光景でした。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする