身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



イカリソウ(碇草)

2013-05-09 05:15:09 | 山野草
           


           


           


イカリソウ(碇草)
気温は17,8度で日が射してますが冷たい風が強く肌寒いです、
皆さまのところは如何ですか? 週末かけて天気は下り坂のようです、

イカリソウ、低い山地の落葉樹林などに生育し、花は船のいかりの形に似てます、
花色も何種類かあるみたいです、 メギ科  花期:4~5月  花ことば:海の彼方へ
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキモチソウ(雪餅草)

2013-05-07 05:14:31 | 山野草
           

                     

ユキモチソウ(雪餅草)
連休も終わりましたね、連休は何処に行って大変な混雑なので山に行ってきました、
何種類かの山野草に出会ってきました、
仏炎苞包まれた白い花軸、雪のように白く餅のようにやわらかい雪餅草です、
サトイモ科  花期:4~5月  花言葉:私は喜ぶ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナカタクリ(黄花片栗)

2013-05-04 05:14:18 | 野草
           

                     

キバナカタクリ(黄花片栗)
紫色のカタクリは既に終わってますが、黄色の片栗が遅れての開花です、
連休も後半に入り他県ナンバーの車が多く見られ行楽地は賑わってるようです、
今日は息子夫婦、孫とも出かけてるので留守番です、5日には混雑を避けて山にでも行ってきます。


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカカラマツ(梅花唐松)

2013-05-02 05:15:21 | 山野草
           

バイカカラマツ(梅花唐松・・が咲きだしました、キンポウゲ科  花期:3~5月
北米原産で人気のある山野草で栽培されてる愛好家が多いです、

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする