身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



タテヤマリンドウ(立山竜胆)

2013-07-03 05:11:51 | 高山植物
           

タテヤマリンドウ(立山竜胆
高層湿原などに生える小形のリンドウ、
水苔などに混じって点々と星を散りばめたように咲いてました。 リンドウ科   花期:6~7月
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モウセンゴケ(毛氈苔)・・

2013-07-01 05:11:45 | さくら
          
          モウセンゴケ
          
          モウセンゴケ
         
          イワカガミとワタスゲあっちこっちに群生が見られました

モウセンゴケ(毛氈苔)
赤い腺毛が特徴的な毛氈苔、湿地を好んで群生になって生えてました、食虫植物の一種
腺毛の先から粘液を出して虫を捕えて離さないです、8月には白い小さなな花を咲かせます。 モウセンゴケ科  花言葉:無神経

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする