もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

平和観音と大谷観音

2018年06月12日 | 
平和観音 : 昭和23年より6年をかけて戦没者の慰霊と世界平和を祈念して彫られた。
         高さ27m、胴まわり20m。


大谷観音


大谷寺(おおやじ)本尊の千手観音(高さ4m)は日本最古の石仏といい、平安時代(810年)弘法大師の作とも伝えられる。


脇堂の釈迦三尊・薬師三尊・阿弥陀三尊の合計10躰の石仏が彫られている。
西の臼杵磨崖仏に対し、東の磨崖仏といわれる。



池の中央に弁財天が祀られている。
毒蛇が心を入れ替えて白蛇となり、お仕えしているという。

大谷寺から1万年以上前と推定される人骨が発掘された。




   << もどる <   > つづく >

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 出番 | トップ | G8 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平和観音 (hide-san)
2018-06-12 10:23:24
世界平和を願って、日本本のいたるとろに平和像が作られました。

長崎の原爆へのささやかな抵抗として、
北村西望の平和記念像などは有名です。

大仏様や観音様など数え切れません。
こんな日本人の心を大切にしたいものです。

返信する
(hide-san) さん へ (iina)
2018-06-12 11:14:24
隅田川界隈は、浅草に勤めていたことから、よく歩きまわっています。

三囲神社も、そのひとつです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/aa3253f5d1006344bdc9956bbfb51808


大谷の平和観音は、戦後に世界平和を祈念して彫られていました。
案内した友は、こちらだけを見て帰ろうとするので、磨崖仏のある大谷観音も見たいと主張して拝観しました。

返信する
ご本尊の千手観音 (ウォーク更家)
2018-06-14 16:36:22
平和観音と大谷観音、懐かしいです。

平和観音は、背後の階段を上って展望所まで行きました。

大谷観音は、よくこんな所に建てたな、と感心しました。

ご本尊の千手観音は、品がよく神々しい感じで感動しました。


そう言えば、私が行ったときには、池の縁に、ちゃちな白蛇の作り物がありましたが・・・
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2018-06-15 09:35:42
藤原実方(さねかた)が陸奥に左遷され、笠島道祖神社の前でうやうやしく下馬していると、ちがった人生を歩んだでしょうか・・・。
異なった陸奥を生きたとしても、やはり西行と芭蕉も和歌の名人である陸奥時代の実方を偲んだのでしょうね。
そして、生きて都にもどって、また浮名を流していそうです。


> 池の縁に、ちゃちな白蛇の作り物がありましたが・・・
大谷寺(おおやじ)境内の弁財天隣に、こんどは大きな白蛇がいましたょ。
磨崖仏の千手観音をはじめとする石仏が、いまも印象に強く残ります。

返信する
比企の丘 さん へ (iina)
2018-10-08 10:20:13
餃子は、ビールに よくあいます。

飲まないと決めた日でも、餃子が食卓に出ると呑まずにいられません。つまみだけでなく、オカズにもなりますネ。
5月に宇都宮を旅したときに、餃子専門店で食べました。^^

こどものころは、母が具を包んでいるのを見て、兄弟で手伝っていました。 いまは、食べるだけです・・・。感謝!

比企の丘さん宅では、週一くらいの家庭の味になっているのでしたか・・・("^ω^)


   比企の丘さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。

 
返信する
(雨あがりのペイブメント) さん へ (iina)
2019-10-27 08:35:59
大谷寺の観音千手観音はすばらしかったです。

東の磨崖仏といわれるだけあって西の臼杵磨崖仏にひけをとらぬ見事さでした。^^
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/07711e4ecd2fa9cc150b4394bb75ca9d

そして、磨崖仏というと神仏習合の国東半島です。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/509f3f2c16102b7c0ef8de8ac6728f7c

   (雨あがりのペイブメント)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事