ポポロ通信舎

(旧・ポポロの広場)姿勢は低く、理想は高く。真理は常に少数から・・

大泉町長選 (2013.4.21)が過ぎて

2013年04月24日 | 地域・一般

オリンピックと同じ4年に1サイクルの群馬県大泉町長・町議選が終わりました。政(=まつりごと)の季節が去り街角や田園は静けさを取り戻しました。

頻繁な電話アンケートの割に町民の関心はいまひとつ伸びず投票率は62%(前回77%)と低調でした。それにしても3人の町長候補が名乗りを上げたことは、地域民主主義にとっては好ましいことでした。各候補者の方々は大変お疲れだったことと思いますが・・。

今回の町長選挙での得票順位、1位、2位、3位をすべて正確に当てた人は、そう多くはいなかったことでしょう。民意のマジックのような揺れ動きは問うてみなければわからない。それだけに投票の醍醐味が示された選挙でもありました。

当広場へのアクセスは投開票日までウナギ登りでした。情報を求める訪問者は多いですが発信サイトはまだまだ少ない。次回2017年の町長・町議選ではネット選挙も一層進むことでしょうしホームページやブログ間の活発な意見交換が繰り広げられることを願います。

大泉町を良くすることでは心は一つです。新しい町長、新しい町議のみなさんのこれからのご活躍に期待いたします。

【写真】大泉町役場 (Roughさん撮影)

にほんブログ村 群馬情報

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットは静かな大泉町の選挙戦

2013年04月18日 | 地域・一般

大泉町は、町長・町議選の選挙カーが街の隅々まで駆け巡りお祭りのようです。きょうは自宅に「大泉町長・町議会選挙公報」が配布されました。

前回2009年の選挙では、大泉太田のトップダウンによる合併話で町を2分する首長選になりました。今回は選挙公報を読んでも、あの時のような決定的な争点は見当たりません。むしろ電機製造業の後退を受けて、これからの町をどのように活性化させていくかといった各候補の未来像提案の競いになっています。

参院選でスマホの売上アップか

一方、7月21日投開票と予想される参議院選挙では、「ネット選挙解禁」の運びになります。選挙期間中でも政党や候補者がホームページやブログを更新できる。フェイスブックやツイッターなどの社会的交流サイト(SNS)を通じた投票支援の依頼、演説告知が可能となります。早くも秘書は、機種変更はスマホ(次世代携帯スマートフォン)、さらにはタブレット端末にと買い走る。これからは候補者および運動員のネット中毒者が増えそうな気配です。

当広場には、前回選挙戦以上に「大泉町選挙」関連をキーワードで検索されアクセスする訪問者が増えています。前回のおよそ3倍くらいの体感です。当広場のほかは特に選挙について取り上げているところが見付けにくいからでしょうか。

気の早い話ですが次の2017年の選挙では、「ネット解禁」も進み電脳通信の活用は一層進むと思われます。ただ国政も地方選挙もネットに過剰な期待は禁物でしょう。やはり人と人とがふれあうリアルな選挙戦の形はそう簡単に変わるとは思えません。

【写真】選挙公報のキャラクラー。

にほんブログ村 群馬情報

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか頻繁電話アンケート (大泉町長選)

2013年04月11日 | 地域・一般

3月から4月11日現在まで大泉町町長選挙についての「世論調査」ということで固定電話が4回鳴っている。回答番号選択式の電話アンケート。それにしてもよくかかってくる。すべて女性の声ですが、内容は毎回微妙に異なっています。直近でかかってきた電話では、質問は6項目。(1)投票に行くかどうか(2)どの候補者に投票するか(3)支持政党はどこか(4)あなたの性別(5)あなたの世代(6)あなたの職業。

同じような電話を受けた人のブログがありました。以下、紹介させていただきます。

Koyama's Weblog

【アンケート】

留守番電話にこんなのが吹き込まれていた。相手電話番号は0120-987-724。
名乗らずにいきなり、合成音声で、

「ただいま有権者の皆様に政治に関する世論調査を実施しております
2分程度で3つの簡単な内容のアンケートとなっておりますのでぜひご協力ください
ご回答はダイヤル番号を押してお答えください
ボタンを押すのは質問の途中でもかまいません
よろしくお願いいたします
最初の質問です
4月に行われる大泉町長選挙であなたは誰に投票しますか?
次の5つの中からお選びください
つきおかゆきしさんという方は1
おおつかまさなおさんという方は2
むらやまとしあきさんという方は3
未定という方は4
該当者なしという方は5を押してください
それではどうぞ」

ここで録音は終わっている。
おおつかまさなおという候補者はいないようだ。

enquete.m4a (←実際の音声)

名乗りもしない音声合成音に答える者なんているのだろうか。
これに応えるのがネイティブ大泉町民の風習なのだろうか。 2013.3.30 (以上引用)

相手電話番号も記されていますし実際の電話内容も音声でアップされています。とても参考になるブログです。「ネイティブ大泉町民の風習なのだろうか」の疑問から、ご投稿者は大泉町外のご出身のようです。町民にこのような風習はありませんし、これまで過去町長選挙で電話アンケートを受けた記憶もありません。準ネイティブ町民として申し上げられます。

支持政党まで問うこの電話のアンケート結果は、いったいどのように反映されるのでしょう。また固定電話の調査は果たして正確なものでしょうか。

固定電話=高齢者=固定票。
移動電話(ケータイ)=若年層=浮動票。

むしろ選挙のカギを握っているのは浮動票の多いケータイ電話保有者の動向のように思います。これは今回の大泉町長選挙に限らず、マスコミなどの電話アンケート一般にいえることです。それにしても異常に多いアンケート電話は、今町長選の高い注目度の表れでしょうか。

 

にほんブログ村 群馬情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉、太田 防災ラジオ比較

2013年03月07日 | 地域・一般

太田市ではこのほど、市民の防災向けに「おおたんラジオ」を発売=写真(左)。

防災多機能な「おおたんラジオ」

省電力のLEDライトは明るい。ライト点滅しサイレンも鳴り、まさに緊急災害時に必携のアイテムです。ダイヤル部分にデザインされた「おおたんクン」が可愛い。型番FM-380T、FM太郎は一局固定式。販売元は株式会社GEANEE。500円。

今から10年前、大泉町も町制45周年記念の一環として防災情報用にラジオを作っている=写真(右)。こちらはサイレンやライトはなくラジオ受信に徹する。エムエム太郎のロゴがデザインされている。品番RP-767Z、FM太郎局は同じく固定式。製造元は三洋テクノ・サウンド(三洋電機子会社)。500円。
 
受信感度は大泉三洋製
 
二つのラジオのコンセプトは良く似ています。どちらもDC 3V(単三電池二本)中国製。AM、FMとも受信感度と音質では三洋製の大泉町ラジオが一枚上。緊急時以外にも普段聞くラジオとして適している。
一方、太田市の「おおたんラジオ」はサイレンやライトが装備していて災害の時には心強い。主に緊急時に聞くラジオであれば音質や荒い感じのチューニングも気にはならないといったところだろう。いずれにしてもこの価格でこの種のラジオはお買い得。安価な防災ラジオは各家庭に一台は常備しておきたいものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日大泉町長選、町議選

2013年02月19日 | 地域・一般

当ポポロの広場にお越しの皆さんの検索キーワードを拝見しますと、このところ「町長選挙」でアクセスされている人が日に日に増えている傾向が伺えます。

4年前の町長選は、突然降って沸いたような太田市との合併話が投げかけられ町民の大きな関心を呼び起こしました。当広場もシリーズ掲載で大川村・小泉町合併の過去の記録も調べ意見表明をいたしました。興味をお持ちの方は当広場の左側「カテゴリー」の「地域・合併問題(36)」をご参考にしてください。

現在3名が立候補表明

さて今回の町長選、町議選は4月21日(日)が投開票日です。新聞各紙の報道を集約しますと、これまで名乗りを上げた立候補者は3人。現町議の村山俊明氏、元町議だった槻岡行支氏、そして新顔の大塚政尚氏。

無投票当選で再選が決まるような自治体もありますが、候補者が複数現れ民意を問うという形は地域民主主義にとっては好ましいものです。各候補者の政策・主張がいかなるものかまだ把握しておらず論評をするだけのものを持ち合わせていません。ただ大泉町の将来のために一住民の視点から当広場も町長選・町議選について関心を持ちたいと思います。

【写真】成人式を祝う「広報おおいずみ」紙。本文とは直接関係ありません。

 

にほんブログ村 群馬情報

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレキ撤回、狸塚(むじなづか)

2012年07月05日 | 地域・一般

狸塚最終処分場案を撤回

今回、西邑楽3町の震災がれきの最終処理場に予定されていた邑楽郡邑楽町狸塚。最終処分地になることでの土壌汚染に危機感を抱かれた狸塚住民の強い反対意思表示が、受け入れにストップをかけた。宮城県議会では、各会派全会一致でがれきは防潮堤に再利用し現地処理をする、という決議(7/5「テレビ朝日」モーニングバード)。高いコストをかけて北九州まで運ぶ愚かさが次第に明らかになってきた。(北九州市でトン当り17万5千円、阪神大震災現地処理がトン当り2万3千円)。細野環境大臣はやっと現地の意向を分かりかけてきたようだが、それをまだ理解していないのが、わが群馬の知事さんだ。群馬県は引き続きがれき受け入れを各自治体に要請をする考えだという(7/5朝日)。まだまだがれき受け入れ候補地域住民としては警戒を緩められない。

楽しいむら、邑楽

ところで今日は地名の話です。邑楽町狸塚。私が中学1年の時、前橋から大泉に転校してきましたが「邑楽(おうら)」の字が読めませんでした。県内に似た地名の甘楽(かんら)と混同していました。「邑」は音読みで「おう」、訓で「むら」。邑の文字の入った私の好きなジャズ歌手に真梨邑ケイ(まりむら けい)がいます。邑楽は「楽しい村」の意味でしょう。

「狸塚」は全国ただ一つの地名

さて「狸塚」ですが、漢字も単語登録をしないと「むじな」は「狢」が表れる。狢はアナグマのこと。混同してタヌキをムジナと呼ぶこともある(広辞苑)。

「邑楽町の狸塚は全国でも一つしかない地名、土地の人でなければこれを「たぬきづか」と呼ぶでしょう」と話すのは元太田高教諭の細谷清吉先生。「狸をむじなと読むことはありません。その原音は貴塚(むちのつか)であり、それが古代から長い間、呼ばれているうちに発音がなまって、むじなつかになり連濁音となって、むじなかとなったのでしょう」(細谷清吉著「古代の邑楽町付観音霊場」)

狢(ムジナ)は毛色が狸(タヌキ)とよく似ているらしい。ムジナと呼ぶ動物が塚に穴をあけて住んでいたものから地名になったのではないか(尾崎喜佐雄「群馬の地名」)。

ムジナもタヌキも笑顔

いづれにしても邑楽町狸塚が最終処分場にならなくて幸いだった。きっと邑楽の良い子たちと一緒にタヌキ君もムジナさんも喜んでいることでしょう。

【写真】「広報おうら」7月号=本文とは関係ありません。


にほんブログ村 群馬県情報

真梨邑ケイ センチメンタル・ジャニー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三洋退職者を富士重が雇用へ

2011年12月06日 | 地域・一般

三洋電機東京製作所の早期退職者を対象に、お隣りスバルの富士重工業が200人の採用をする用意があることが、各新聞地方版で報道されました。

三洋電機はパナソニックとの1月完全統合を直前に、先月末で退職者は約800人とのこと。富士重工はそのうち希望する人たちから200人を雇用し同社群馬製作所(大泉町、太田市)で受け入れるとの意向。「2社連携、地元歓迎」(上毛)、これは明るいニュースです。

三洋電機のルーツは創業、井植家とパナソニックの松下家とは元々が親戚縁者。戦後、財閥解体指定を先に読んでの義弟の離脱・独立からの出発。考えてみれば元の鞘に収まったとも言えなくはない話し。同じように三洋電機東京製作所の所在地、大泉町坂田の土地のルーツは、富士重工とともに旧中島製作所が母体。個人的な意見ですが万、万が一、東京製作所の土地をどこかに渡すとしたなら、一番の買い手は富士重工がふさわしいと思います。大泉小唄でいえば「むかし中島、今三洋~♪」の回帰です。

敗戦によってGHQ(占領軍総司令部)の前で中島製作所も一種財閥解体的に分割されたようなものでした。かつての戦闘機生産会社が当時、太田工場はうさぎのマークのラビットスクーターに、そして他方の大泉(小泉工場)は家電のテレビなどへとそれぞれ平和産業に脱皮し分かれて再建して来た道のりでもあります。

単純計算で、あとの早期退職社員600人の人たち全員にも、ぜひそれぞれ再活躍できる場が得られることを期待します。

【写真】地域の会社が協力し合っていたあの頃。バレーボール大会(1972年9月東京三洋構内 大体育館で)

にほんブログ村 群馬 街情報

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「除染」では県内リードの大泉町

2011年12月02日 | 地域・一般

今日の上毛新聞、一面トップは富岡市と大泉町が、国の目安を上回る独自の除染基準で住民不安を解消しているという記事、着眼点の良いニュースです。

国の除染基準 地上1メートル 0.23μSv/h

大泉町同基準 地表0センチ  0.23μSv/h

富岡市同基準 地上5センチ  0.23μSv/h

大泉町は除染に要した費用は東京電力に賠償請求するという。勇気あるまっとうな方針です。これまでの一連の大泉町の放射線対策は、町民ニーズにかなったもので好感がもてます。地域では医療機関が中心となって空間の放射能汚染を自分達で確認する「放射線量測定運動」も始まっています。できることならこれからは、内部被曝の状況も把握してほしい。特に子ども達の給食等の食品のベクレル数値が気になります。

にほんブログ村 群馬街情報

おススメ動画ねつ造で知事職を追放された佐藤栄佐久氏(前福島県知事)が真相を語る。

原子力国家日本 1

原子力国家日本2 (記者質疑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線測定器貸出し(大泉町)

2011年11月25日 | 地域・一般

本日発行の『広報おおいずみ』によりますと、大泉町は、希望する町民に放射線測定器と高圧洗浄器の貸出しを行うといいます。良策です。

すでにこれまで52施設の測定を終え、基準値を超えた10か所のすべての除染を済ませています。そして今回の測定器の貸出しです。放射能対策では、先手先手と対応していて気持ちがいい。

ただ、但し書きの「簡易な測定機器(PA-1000Radi)のため、高めの値を表示する傾向があります。」がちょっと気になりました。同器は安定性のあるシンチレーション式で、ガイガーミュラー管方式とは異なります。むしろガイガーの方が一般的に高めに数値が出ると言われています。おそらく簡易タイプなので、厳密性という点では多少差異を生じると言いたかったのでしょうが。この機種は、現在市販されてる測定器としては一級品です。「高めの値」の表現には、メーカーの堀場製作所の開発者たちが聞いたらきっとがっかりすることでしょう(笑)

ホットスポット(高濃度地域)下の都市にある施設の園長が、母親からの園庭の測定申し出に激怒した話があります。(当広場11/4参照)しかしそれとは正反対に、園自ら放射線測定器を積極的に保護者に貸し出している模範的な保育福祉施設があります。それは群馬県藤岡市のひかり保育園。

測定情報がどんどんオープンになって正確な数値を皆が知り善後策を講ずるようになること。こうした傾向が、ますます広がることを期待します。測定結果は知るまでは内心ハラハラしますが、それはガンの告知と同じ。患者側(市民側)がきびしい現実としっかり向き合い「闘病」の覚悟を持たなければならないと思います。

にほんブログ村 群馬情報

 

HORIBA(ホリバ) 環境放射線測定器

PA-1000 Radi (ラディ)

堀場製作所(日本製)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストラ大揺れ 三洋大泉

2011年11月08日 | 地域・一般

「リストラ 大揺れ 800人規模 大泉町に危機感」・・今日の毎日新聞群馬版の見出し。「全く情報が入らない」と斉藤直身町長は嘆く。40代の男性社員は「先が見えない。この上なく不安だ」・・三洋電機東京製作所の変わらぬ厳しい状況の記事内容。

この10月末、私の友人知人、数名が60歳定年を前に職場(東京製作所)を去った。これまでも再編、再編で配置転換、職種変更などのきびしい中、歯を食いしばって頑張って来ただけに、さぞかし心中は穏やかではなかったことと察せられる。

当広場に「三洋電機 リストラ 大泉」の検索だけで訪れる人が先月来、連日2ケタ更新が続く。ヒット数が高いのは注目を集めているあかしではあるが、リストラ関連でお越しいただいているのは、広場の住民としては複雑な気持ちだ。せっかくお訪ねいただいてもタイムリーな最新情報やアドバイスを持ち合わせているわけでもなく心苦しく申し訳なく思う。

ただ在職の皆さんには、出来るだけ辞めることを選択せずあくまで勤務継続を基本に職制と胸襟を開いて話し合っていただきたいと願います。組合員であれば労組ともしっかり相談してください。それでも「完全統合」が当座の大きな事業目標になっているだけにそう簡単に折り合いがつくとは限らない。きつい配置転換、他事業所へ異動、転勤も場合によっては受忍しなければないかもしれない。

「華麗なる転身」は多くはない

ビジネス書や経済雑誌などでは、転職を勧めるものや辞表を叩きつけ華麗なる転身を紹介しているものもあるが、現実はそう簡単に成功例とばかりとは行かないと思う。不格好で、時には屈辱的に感じることがあっても、ぶら下がり続け、粘り続けることです。景気の浮き沈み、変動サイクルは経済の常なるもの。今の状態がずっと続くとは限らないし、これを好転に向けることが企業の努力でありそこで働く者の使命と思われるから。

退職された方は、直後は手続き等で何かと忙しいことでしょう。しばらくして一段落するあたりからポカンと穴があいたような空虚な気持に襲われるのではないでしょうか。早期でも満期退職者でも永くつづけてきた生活の切り替えには一抹の寂しさと、しばし戸惑いが出ましょう。二つの感情があろうかと察せられますが会社で培われた人脈は大切にしてほしい。

幸い三洋電機にはOB、OG会(洋友会)がある。戦後、新生大泉町に登場した若きエクセレントカンパニーの東京三洋電機。操業以来の伝統が自由闊達な社風。群馬地区の三洋電機OB、OG会には今もそれが根強く受け継がれている。永い間、同じ“電気釜”の飯を食い辛苦を共にした仲間たちが集う。現役時代の上下関係を超え、同じ三洋の同窓生として情報を交換し、これからの社内の後輩たちの幸せと会社の再興・発展を願いつづけている。共に考え行動する同会へどうぞご参加を。

【写真】創業者、井植歳男翁が表紙の社内報追悼号【1969年)

にほんブログ村 群馬の街情報

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能除染実施の大泉町

2011年11月04日 | 地域・一般

大泉町は、町内の保育所、児童館、小中学校、公園など85カ所で測定した放射線量を公表し除染に着手した。国が除染の基準にしている毎時0.23マイクロシーベルトを超えた地点21カ所のうち11月2日現在、19カ所の除染を終えた。細部にわたる調査と除染実施には、心理的な抵抗もあり町当局のある種の覚悟、決断が求められたことと思う。たとえ厳しい結果であっても正しい情報を開示することが、住民の利益つつながることは自明なこと。SPEEDIのような優れたシステムを有していてもそのデータを出し渋っては意味がない。遅れた開示よる住民健康被害は計り知れない。そうした轍(てつ)を踏まないためにも、線量値がまだ比較的高くないうちに迅速に対応した大泉町の姿勢は、十分に評価できます。

測定を拒否されるケースも

千葉県内のホットスポットとされている、とある地域では園児の母親が園庭の測定を願い出たところ園長から激怒されたという。「もし高い(汚染)数値だったら、お母さん、あなたが責任をもって除染してくれるのか!」と。園側にしてみれば結果によっては風評や対策コストなど経営に与える影響を考えて、母親の要求に応じられなかったのでしょう。むずかしい問題です。個人の対応では限界も感じます。ここは行政の出番です。

測る方も、測られる方も覚悟が要ります。しかし子どもたちのためにも双方、勇気をもって厳しい現実に立ち向かい合い善後策をみつけたいものです。

エステー効果で“国民皆測定”の時代に

近い将来、ケータイのアプリにも放射線測定機能が付加されてきます。エステーが良質の製品を市場に参入したことで、放射線測定器の価格はどんどん下がっている。まさに“エステー効果”。当のエステーのヒット商品は福島地区先行販売で生産が追いつかない。正価9,800円がプレミアム価格で販売されている状態。しかしまもなく全国のお店で手軽に入手できるようになるはず。国民が全員線量計を持って、健康と安全のために正確な数値を把握し合うことは大いに意味のあることと思います。

家庭用放射線測定器
エアカウンター
エステー

 

にほんブログ村 群馬 街情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線測定公表の大泉町紙に好感

2011年09月11日 | 地域・一般

群馬県大泉町は広報紙で、町内の公園、幼保育園、小中学校など公共施設の放射線量を測定し公表しました。測定場所、地表、地表50㎝、1mの3位置点。使用した測定器も明示、日本製(堀場製作所)の定評のある線量計。

38場所のうち、3位置点のうちいずれかでも年間1ミリシーベルトを超えたところは15場所。年間1ミリシーベルトは、人工放射線からの公衆被曝の線量限度、日常生活を除いて人が浴びる上限のこと(ICRP基準)。

今回の公表結果は、私が2つの測定器で自己流ランダムに測った数値とそう大差はなく十分に信頼できます。

広報紙の見出し、「結果は基準値以下でした」にいつわりは有りません。「基準を大きく下回った」の記述も正しい。しかしそもそも現在、国の定めている線量低減策を実施する基準値「毎時1.0マイクロSV」自体がかなり甘い。年間に換算すれば8.76ミリSVにもなる。チェルノブイリ事故では年間5.0ミリSVで避難勧告区域指定であったことを思うと・・。

それでも今、住民が不安に抱いている放射能汚染の影響について、38施設等(各3地点)にも渡って丁寧に測定したことは高く評価できます。近隣でもここまで細部にわたって測定結果を示した自治体は少ないと思う。

「広報紙」の役割である「PR(パブリックリレーションズ)の力(ちから)」は住民との結びつき、相互理解、信頼建設にあります。このことはすべてのメディアにも通じること。大新聞が、大衆受けを狙って“ただちに健康に被害はない”論調の気休め・安心記事ばかりで埋め尽くしているのはPRの精神に沿ったものではありません。企業広報では、厳しいリストラの記事を事前に、正確に社員に知らせることにより労使の一層の信頼関係が保たれます。このことは国家と国民の間でも言えることです。

真実の情報は、それが一瞬過酷な内容であっても素早く報知することで、情報を得た国民が適切な次善のアクション(行動)をとることにつながり、結果的に必ず有益なものとなります。その反対に重要情報の公開を渋ったことで被害が拡大してしまったことは、今回の大震災原発災害でも残念ながら露呈されてしまった。

「尖閣ビデオ」を公開した勇気ある元海上保安官の一色正春氏の言葉を思い出します。先の大戦で「もし大本営(国)が国民に迅速に正確な戦況を報じていたら果たして広島、長崎の悲劇はあっただろうか・・」と情報独裁による国家的なマイナス面を指摘されていた。

話が飛びましたが、町民の一人として数値をきめ細かく公表した大泉町紙「おおいずみ」の広報姿勢には拍手を送ります。

参考測ってガイガー(大泉町周辺)

【写真】「おおいずみ」2011.9.10号表紙

にほんブログ村 群馬 街情報 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“みどりの病院”足利赤十字病院

2011年07月17日 | 地域・一般

いずれはお世話になるかもしれない地元の足利日赤(通称)を見学してきました。

今月1日移転が完了し開院。これまでの市中央部にあった旧建物敷地と比べ元の足利競馬場跡地だけに、渡良瀬川を背に広大なスペース。駐車場もゆったりしています。

新しい病院のコンセプトは、環境にも優しい「グリーンホスピタル」。地下水の井水熱利用ヒートポンプ、太陽光発電パネル、それに足利工大との連携もあったのでしょうか風車による風力発電を実現。晴天のきょうも病院前には5基の風力発電機が元気に回転していました。ただ太陽光発電の方はSHARPの文字。本来なら三洋電機足利事業所のあった地域だけにSANYOが担ってもらいたかったところです。

院内の感じはとても良い。最近行った病院では、どことなく川崎市の関東労災病院に似ていた。

きょうの測定栃木県足利市 足利赤十字病院付近 0.08μSv/h

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測ってます。放射線量

2011年07月06日 | 地域・一般

「測ってガイガー」というWebコミュニティに参加しています。

群馬県大泉町の公園を4か所、すでに測定して報告しました。

いずれも0.10μSv/h未満

お子さんのいるお母さん方にとっては、公園の数値は気になるところです。

ご要望の地点がございましたら、2台の測定器で出かけて調べます。

「測ってガイガー」

 

にほんブログ村 群馬 街情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在りし日の「クボタ」店

2010年12月27日 | 地域・一般
年末の部屋の整理をしています。
懐かしい写真がありました。

大泉町の老舗の洋品店、ショッピングセンター「クボタ」の閉店時の一枚。
もう10年くらいたつでしょうか・・
同店の屋上には、こどもたちの遊び場、遊園施設がありました。
上の子供達とはよく出かけました。
大泉町商店街のシンボル的な存在のお店でしたね。

「やっぱし、さすがだいね。小泉には良い物が有らいねぇ~」

千代田や邑楽町から来店したお客さん達の声が思い出されます。。


にほんブログ村 群馬 その他の街情報


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする