ビー!ビー!ビー!
調べごとでネット検索していましたら突然の大きなアラームと共に警告文=写真=が。
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」
元日のパソコンとは別のもの使用しブラウザもちがう。共通はWindows10のOS。それにしてもよく侵入して警笛音まで鳴らすものだ。犯人はランダムに撒き散らしているのでしょう。それにしてもセキュリティソフトは何の反応もしない。無視していればよい、といわんばかり。よく、怪しいサイトを閲覧していると攻撃を受けやすいという報告を聞いたことがありますが今回の時間帯は、あるIT学者(男性、政治色は無い)の業績や著書を閲覧していた最中なのでこれにも当りません。つまりこのようなワナは誰にでも、いつでも起こりうることと思います。
一切、誘導には乗らずクリックはせず、しばらく静観し一旦、ブラウザそのものを閉じました。この「偽警告文」がブラウザ上に載ってくるというのも妙な話です。パソコン内部への侵入ならば必ずセキュリティソフトが何らかの動きをするはず。
ポポロのみなさんももし詐欺画面に遭遇した時はお気をつけください。
「あわてず」「無反応」そして「閉じる」・・これが解決法です。
それでもパソコンの魅力から抜け出せない I Saw PC Standing There
THE BEATLES - I Saw Her Standing There